Tour Report  
            
              
               
             
            
              2025.10.18 大瀬崎  
            
              今日は大瀬崎でダイビングです!朝の渋滞で大瀬崎到着がかなり遅れましたが、そのおかげで湾内漁礁にて、まさかまさかのカメとの遭遇です。もうみんな大興奮でした!水中神社ではハロウィーンの飾り付けがしてあり、季節感たっぷりの一日でした。富士山は見れませんでしたが、ダイビング中は雨ひとつ降らず、気温も23℃ と、ドライスーツでもウエットスーツでもOK な大瀬崎でした。大瀬崎の海はやっぱりすごいですよ!カメさんかわいかったね。  
            
               
            
              
               
             
            
              2025.10.10-11 井田&平沢  
            
              一泊二日で井田と平沢で潜ってきました。台風の影響が心配でしたが、まったく問題なくダイビングを楽しむことができました。今回は初顔合わせの3名さまでしたが、道中もダイビングも、夕食も楽しまれたようです。ダイビングはは初めましての方でも、すぐに一緒に楽しめる、そこがダイビングの素晴らしさだと思います。少しづつ陸上は寒くなってきましたが、今月いっぱいはウエットスーツでも大丈夫!まだまだいっぱい潜ってくださいね。ご参加いただいたみなさま、どうもありがとうございました!  
            
               
            
              
               
             
            
              2025.10.04 大瀬崎  
            
              今日は大瀬崎で体験ダイビングです!小雨降る、ちょっと透明度が悪い海でしたが、体験ダイビングのSさま、とってもお上手!やっぱりダイバーのお父さまに似てセンスがいいのですね。ダイビングは年齢も男女の差も関係なく楽しめるスポーツだから、こうして親子で楽しさ共有できるんですね。Sさま、これからもアクティブパパと色々な経験にチェレンジして下さいね。また海でお待ちしてます!どうもありがとうございました!  
            
               
            
              
               
             
            
              2025.09.27 井田  
            
              久しぶりに西伊豆の井田へ行ってきました!あの井田ブルーで有名な海です。今回はナンヨウツバメウオの幼魚を狙ってダイブ。水面をゆらゆら漂う姿は、まるで空を飛んでいるようでした。
              天気も海況も透明度も最高で、生物も盛りだくさん!Iさまガイドのもと、Sさま・Yさまもたくさんの生物と出会えて大満足の一日となりました。 今回の素敵な写真をご提供くださったYさま、本当にありがとうございます!
              次回もぜひ、井田ブルーを見に行きましょう!  
            
               
            
              
               
             
            
               2025.09.19-20 長良川  
             
            
              長良川リバーダイビングへ行ってきました。川でダイビング?と思うでしょうが、ここ長良川にはオオサンショウウオがいるんです!1m級のオオサンショウウオに遭えちゃったんです。流れにのるスイフトダイビングもリバーダイビングの醍醐味です。重要文化財に指定されている、日本最古の近代つり橋の下を潜るなんて、これ自体価値ある経験でしたね。たくさん観光もしたし、美味しいものいっぱい食べたし、本当に楽しいツアーでした。どうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
              2025.09.11 黄金崎  
            
              今日は透明度がグンッとアップ!青い海が広がる黄金崎ビーチでのんびり潜ってきました。  平日ツアーということもあり、普段は顔を出さない砂地の生物たちもじっくり観察できました。 ご参加いただいたSさまのスキルもどんどん上達しリラックスして楽しめたようです。フォローしてくださったYさまにも感謝です! ダイビングは本来「癒しのスポーツ」です。経験を重ねて、安全に楽しんでいきましょうね。今日はどうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
              2025.09.04-06 伊豆大島  
            
              竹芝桟橋からジェット船で約1時間45分。伊豆七島で一番大きな島「伊豆大島」に2泊3日で行ってきました!  黒潮の恵みを受けた海はまさにお魚パラダイス!小さな生物から大きな群れまで、ダイバーを飽きさせない海が広がっています。 
 そして…早朝ダイビングではなんとハンマーヘッドに遭遇!さらにカメとも会えましたよ 。 今回ご参加いただいたお二人、本当にありがとうございました 。  
            
               
            
              
               
             
            
              2025.08.23 黄金崎  
            
              久しぶりに黄金崎ビーチでFUNダイビングを楽しんできました。海は穏やかでリフレッシュには最高の一日。透明度はやや控えめでしたが、静かな水中でのんびり過ごす時間は格別でした。生物は少なめで、水温も21℃と夏から秋へ移り変わる季節を実感。砂地に隠れる小さな生き物や、ふわりと現れる魚たちを眺めながら心地よい時間を大切にできました。次回はまた違った表情の黄金崎に出会えるのが楽しみです。Mさまどうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
              2025.08.11 大瀬崎  
            
              ピークパフォーマンスボンヤンシーSPコース2本目とFUNダイビングを大瀬崎で開催しました。夏の大瀬崎は海水浴客やダイバーでにぎわっていましたが、水中は透明度も良く快適なコンディション。今日SPダイバー認定となったSさま、本当におめでとうございます!伊豆大島でのダイビングを思いきり楽しむために身体ならしダイブをされたHさま、そしてこれからたくさん一緒に潜っていく予定のIさまと共に、4人で夏の大瀬崎を満喫してきました。それぞれの目的を持ちながら同じ海を楽しめるのもダイビングの魅力ですね。  
            
               
            
              
               
             
            
               2025.08.07 大瀬崎  
             
            
              ピークパフォーマンスボンヤンシーSPコースを大瀬崎で開催しました。今回の1本目はマンツーマンでのんびりダイブ。インストラクターと一緒に自分のペースでじっくり浮力コントロールを練習できるので安心して潜ることができました。浮力を自在に操れるようになると体の負担も減り、エアの消費も抑えられるので、より長く快適にダイビングを楽しむことができます。繰り返し練習を積み重ねることで自信がつきます。目標の海外ダイビングも安全に思いきり満喫できますね。  
            
               
            
              
               
             
            
               2025.07.06 黄金崎  
             
            
              今日は久しぶりの黄金崎!リクエストをいただいたN さまとのマンツーマンツアーでした。お天気は快晴、海も穏やかで最高のコンディション!水温は25℃ と快適で、水中ではハナイカのペアと赤ちゃんをじっくり観察。まさに今が旬の出会いです。そしてこの時期恒例、黄金崎の水中には七夕飾りが登場!竹の短冊に願いを込めて、安全潜水をお星さまにお願いしてきました 。 夏のダイビングシーズンがいよいよ本格スタート!水中も陸も賑わってきました。短い夏、みなさんもぜひ一緒に楽しみましょう!   
            
               
            
              
               
             
            
               2025.07.02 大瀬崎  
             
            
              本日の平日ツアーはタツノオトシゴSPコースin大瀬崎でした!イバラタツやオオウミウマなど、タツノオトシゴの仲間に出会えることを願ってエントリーしましたが…… 今回は残念ながら、出会えたのはヨウジウオのみとなってしまいました。 楽しみにしていただいていたのに、本当に申し訳ありません。ですが、これを機にまたぜひリベンジダイブへ!次こそは、かわいいタツノオトシゴたちに会いに行きましょう。 タツノオトシゴの出現情報が入り次第、すぐにご連絡させていただきますね!本日はご一緒できて本当に楽しかったです。ご参加ありがとうございました。 またのご参加を心よりお待ちしております!  
            
               
            
              
               
             
            
               2025.06.29 大瀬崎  
             
            
              今日は大瀬崎にやってきました!お天気にも恵まれ、水温も上昇中。まさにダイビング日和となりました。 今回はSさま初めてのマイ器材&久しぶりの海ということもありましたが、水中ではとてもリラックスしたご様子でしたね。これからたくさんの楽しい予定を計画中とのこと、Sさまのダイビングライフがますます充実したものになりますよう全力でサポートさせていただきます。そして今回ご一緒いただいたYさま、ご参加ありがとうございました!ゼブラガニのペア可愛かったですね。小さな発見がたくさんあって素敵な1日になりました。 また楽しい時間を共有できることを楽しみにしています。  
            
               
            
              
               
             
            
               2025.05.31-06.02 知床  
             
            
              知床ウトロ&羅臼ネイチャーツアーへ行ってきました!今年初めての知床訪問。今回の目的は「シャチクルーズ」と「知床五湖」散策です。天気予報では雨の予報でしたが、嬉しいことに3日間とも良いお天気に恵まれました!一番楽しみにしていたシャチクルーズは、残念ながら海況不良のため欠航…。それでも、ビジターセンターからは遠くにクジラの潮吹きを見ることができ、大型フェリーの上からはイルカの群れに遭遇することもできました。やはり、自然相手の旅は予測不可能ですね。陸ではヒグマに遭うことはありませんでした(むしろ遭わない方が安心かもしれませんね)代わりに、エゾシカ、キタキツネ、エゾリスに出会うことができました。どの動物も人をまったく怖がっていない様子で、むしろそれが心配になるほどでした。知床半島は、20年前に世界自然遺産に登録され、今も多くの人々によってその豊かな自然と生き物たちが守られています。私たちも、訪れるひとりとして、これからもこの美しい自然を大切にしていきたいと強く感じました。  
            
               
            
              
               
             
            
               2025.05.26-27 黄金崎&大瀬崎  
             
            
              IさまとYさまと一緒に、一泊二日で黄金崎と大瀬崎へ行ってきました!黄金崎ではハナイカ狙い、大瀬崎ではオオウミウマとオオモンカエルアンコウに会いに行きました。どちらのポイントも、それぞれの魅力があり、じっくりと潜ることができて大満足。久しぶりの平日ツアーということもあり、海の中も陸も、とてもゆったりとした時間を楽しめました。お泊まりツアーということで、夜は居酒屋で乾杯!美味しいものを食べながら、海の話や趣味の話で盛り上がりました。こういう時間も、泊まりならではの楽しみですね。最近は西伊豆方面を中心に、一泊二日のツアーをご提案しています。宿泊はビジネスホテルなどを利用して、基本は一人部屋。お食事も自由スタイルなので、おひとりで気楽に過ごすもよし、みんなでワイワイ楽しむもよし。日帰りでは味わえない“ゆとり”がここにはあります。ぜひ皆さまも一泊二日ツアーの魅力を体験してみてください!  
            
               
            
              
               
             
            
              2025.05.11 大瀬崎  
            
              今週も大瀬崎にやってきました。今日の狙いはウサギトラギスですが、この子がまたよく動く!大瀬崎湾内の砂地を跳ねるように動き回っています。2本目でやっと見つけると見失わないうちに連写です!残念ながら黒いうさぎ耳のような背びれは見れませんでしたが、ライトをあてると本当にきれいな魚です。いつまで会えるかわかりませんが、また近いうちに会いに行けるといいな。透明度がちょこっと落ちる季節は、砂地に生息している可愛い魚を発見しに行きましょう。気温も水温も上がってきて、快適なドライスーツダイビングが出来ますよ。  
            
               
            
              
               
             
            
              2025.05.04-05 大瀬崎  
            
              ゴールデンウィーク大瀬崎2日間楽しんできました。1日目は湾内右側と中央を潜り、2日目岬の先端と湾内潜りました。先月からいる大きなイロカエルアンコウとオオモンカエルアンコウ、タカクラタツとウサギトラギス、イソギンチャク畑にはクマノミとカザリイソギンチャクエビ、岬の先端には変わらずキンギョハナダイの群れやソラスズメダイの群れも多く見れました。今しか見れないフクロノリの浮遊やホンダワラの森も必見です。今回の宿泊は沼津のビジネスホテルです。みんな一人部屋でゆっくりのんびり過ごしていただきました。移動中の渋滞もありましたが、お天気にも恵まれ楽しい2日間でした。  
            
               
            
              
               
             
            
              2025.04.19 大瀬崎  
            
              暖かな陽気に誘われて大瀬崎にやってきました。水温は17.5℃とちょっと寒いですが、ダイビング後の陸上は暖かくて快適です。水中は春の海らしく海藻や溶けた海藻でいっぱいでしたが12〜3mくらいは抜けてるんじゃないでしょうか。ビックサイズのオオモンカエルアンコウやイロカエルアンコウ、ちびっこカエルアンコウ2個体、赤ちゃんカレイに赤ちゃんヒラメ、ヒレナガカサゴやキリンミノカサゴなどなど、見どころいっぱいの2ダイブでした。久しぶりの大瀬崎の海は相変わらずワクワクいっぱいでした。  
            
               
            
              
               
             
            
              2025.01.02 大瀬崎  
            
              2025年初潜りも大瀬崎にやってきました。お天気にも恵まれ、水温18℃で12mくらい見えてます。今年の初潜りでは、特大サイズのオオモンカエルアンコウや極小サイズの白×オレンジのクマドリカエルアンコウ、ホシフグの大群やツノダシの群れ、特大ヒラメにカンパチ、カミソリウオにイソコンペイトウガニと、今年の海も楽しみでならないラインナップでした。今年も潜水堂のお客様の安全潜水を、水中神社と大瀬神社に祈願してまいりました。きっと今年も楽しくなるでしょう!ご参加いただいた皆様。どうもありがとうございました。  
            
               
            
                
             
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              
               
             
            
              2024.12.15 黄金崎  
            
              PADIタツノオトシゴSPコース in 黄金崎です。予定では真鶴方面のポイントへ行く予定でしたが、タツノオトシゴに出遭えないようなので、西伊豆の黄金崎までやってきました。西風強く波高めですが、水中は透明度も高くうねりもなく、無事にタツノオトシゴにも会えました。不思議な生態のタツノオトシゴを上から下から真上から、じっくり観察、撮影出来ました。ぜひまた一緒に潜りき行きましょう!Sさま、Yさま、どうもありがとうございました!  
            
               
            
              
               
             
            
              2024.12.07 伊豆海洋公園  
            
              今日は伊豆海洋公園ツアー!水中カメラを忘れる大失態!陸上のクリスマス気分爆上げの画像をいっぱいアップさせていただきます。毎年IOPのスタッフさんたちがクリスマスの飾りつけをしていて本当に楽しみです。水中もクリスマスツリーやクリスマスポストなど、ただただ頭が下がります。水中は透明度も15m水温19℃、生物も相変わらず豊富でした。水中カメラリベンジいかなくちゃ!  
            
               
            
              
               
             
            
              2024.11.30 大瀬崎  
            
              今日の大瀬崎は、風強めでしたが水中はおだやかな湾内でした。透明度は10m〜水温は20℃ドライスーツなら寒くない!快適な季節です。少しづつ生物が少なくなってきましたが、これからの季節ならではの楽しみもあります。冬しか見れない生物や、透き通るような水。これだから一年中ダイビングがやめられないんですね。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今日は久しぶりのドライスーツダイビングです。気温23℃ 水温25℃とまだまだウエットスーツでも大丈夫ですが、上がってきてからがちょっと寒いです。今ちょうど薄手のインナーでウエイトが少なめなので、ドライスーツデビューしたい方はちょうどいい季節なのではないでしょうか。今日は大荒れの天気から打って変わって気持ちの良い秋晴れ&透明な海です。3連休の長期ツアーは残念でしたが日帰りの黄金崎もめちゃくちゃ空いてて最高でした!リクエストしてくれたHさまどうもありがとうございました。  
            
                
             
            
              
               
             
            
               
            
              PADIドライスーツSPコース&ハロウィーンin大瀬崎です!本日もマンツーマンで平日の大瀬崎を満喫してまいりました。大瀬崎では季節ごとのイベントも楽しく水中も陸上も飽きることがありません。ハロウィーンにデコられた水中神社もお詣り出来ちゃいました。少しづつ気温も水温も下がり始め、ドライスーツが快適になってきました。海は一年中楽しめるアクティビティスポットです。どんどん海を楽しみましょう!Mさま本日もありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今年2回目の雲見ツアーです。台風などで延期になっていましたが、やっと雲見に潜りに来ることができました。1日目はどんよりした空模様でしたが水面もおだやかで地形や洞窟をめーいっぱい楽しむことができました。おふたりの念願かなって良かった〜!雲見はワイドだけじゃなく魚の群れや温暖な海域の魚たちなど、本当に飽きることのないダイビングポイントです。群馬からは遠い場所ですが潜りに行く価値大!です。また潜りに行きましょうね。ご参加どうもありがとうございました。  
            
               
            
                
             
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              
               
             
            
                
             
            
              アドバンスドオープンウォーターダイバーコースで黄金崎にやってきました。うっすら白濁りはありましたが、まだまだ水温は高く快適なダイビングが出来ました。ダイビングの本数を重ねるごとにスキルも上がり、気持ちの上でも楽しみながらコースを開催出来ました。アドバンスドオープンウォーターダイバーおめでとうございます!これからもずっとダイビングを楽しんでくださいね。  
            
               
            
              
               
             
            
                
             
            
              本日は、アドバンスドオープンウォーターダイバーコースで大瀬崎に来ています。今日の大瀬崎湾内は、透明度も高く生物も豊富で本当に楽しめました。経験本数も増えてスキルも上達してきたKさま、次の目標はパラオですね!これからもずっと楽しくて安全なダイビングライフをお手伝いいたします。どうもお疲れさまでした。  
            
               
            
              
               
             
            
                
             
            
              今日はMさま初めてのファンダイビングツアーで黄金崎ビーチに来ました。今回も台風の影響で心配はありましたが、西伊豆の黄金崎は海も穏やかで、ダイバーで大賑わいでした。この時期らしくちびっこ生物やちびっこたちの群れに癒され、心も身体もほぐされました。水中の浮遊感や水中の生き物のざわめきも日常生活では味わえない、ダイバーだけの特権です。Mさま、今日はご参加どうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今日はNさまと1泊2日で雲見へ行ってきました。沖縄・奄美方面に台風が来ていましたが、雲見の水面はべた凪です。少しうねりが入っていたので透明度がぐんと落ちてしまいましたが、全洞窟クリアしてきました。3連休後で道中も海も静かでのんびりと過ごせましたね。今回やむを得ずご参加いただけなかったYさまとHさま、また1週間後リベンジしましょうね。Nさまマンツーマンツアーありがとうございました!  
            
                
             
            
                
             
            
              VIDEO   
            
                
             
            
              
               
             
            
               
            
              今日も黄金崎ビーチで楽しんできました。透明度15m 水温29℃ べた凪の海!5mmのウエットスーツが暑く感じる南国のような海です。水中ではニシキフウライウオ、カミソリウオ、オウミウマ。それからチンアナゴ、ヒレナガネジリンボウのペア。ツノダシの群れや小魚を追うカンパチ、タカベの群れなどたくさんの魚に出遭えました。来週の連休まで、この海が続くといいな。今日は久しぶりにご参加頂いたTさま、初めてご参加いただいたSさま、楽しい時間を共有できてシアワセでした。どうもありがとうございました。  
            
               
            
                
             
            
              VIDEO   
            
                
             
            
              
               
             
            
               
            
              今日は黄金崎ビーチにやってきました。さすがお盆最終日で海も移動も空いてます。おまけに水温が31℃!もうひとつおまけに透明度25m!被害のあった地域の方には申し訳ないのですが、これも台風の恩恵です。このままいい海が続くといいな。とにかく水中がよく見渡せるので、生物もてんこ盛りです。カメラのレンズをどこに向けていいのか迷うくらいたくさんの生きものに遭遇しました。ホント幸せな2ダイブでした。明日からまた仕事頑張れそうです!Yさま、Hさま、どうもありがとうございました
              。  
            
               
            
                
             
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              
               
             
            
                
             
            
              今日はオープンウォーターダイバーコース&アドバンスドオープンウォーターダイバーコースin大瀬崎です。お盆休み前で大瀬崎湾内も静かです。おまけにマンツーマンなので、ゲスト様のペースでのんびりと潜ることができました。ゲスト様にとってダイビングというあらたなチャレンジをお手伝い出来て本当にうれしく思います。これからたくさんの海とたくさんのダイバーとの出会いがありますように!どうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今日はPADIアドバンスドオープンウォーターダイバーコースで大瀬崎にやってきました。この時期は湾内の半分が海水浴場になっているので、沖に向かって左側を楽しんできました。1本目はディープダイビングで水深およそ20mまでワクワクの冒険です。深度によって変わる色の変化などもちゃんと確認してきました。2本目は魚の見分け方ダイビングは、クマノミ、アオリイカ、アオヤガラ、クマドリカエルアンコウ、イシモチ、ヨスジフエダイ、チョウチョウウオなどなど、色も形も様々な魚を見てきました。本当に楽しくて、充実したダイビングでしたね。どうもありがとうございました。  
            
               
            
                
             
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              
               
             
            
               
            
              本日はPADIタツノオトシゴSPコースin岩です。久しぶりの岩でしたがタツノオトシゴSPコースということで、事前に情報を頂き感謝しています。かなり動き回るタツノオトシゴに翻弄されましたが、無事にコースを修了することが出来ました。今回は数あるショップから潜水堂を選んでいただいたTさま、一緒にタツノオトシゴを探してくれたYさま、どうもありがとうございました。またどこかの海でばったりお会いできるといいですね。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              朝の大雨から一転、お天気の良い黄金崎ビーチです。今日は潜水堂ご意見番のIさまと超常連のYさまと一緒に、夏の西伊豆を楽しんできました。手前が10mくらい見えてましたが、沖に向かうと昨日のうねりの残りで5〜8mと少し泥砂が混じってしまいました。それでもハダハカオコゼ、クマドリカエルアンコウ、オオウミウマ、チンアナゴ、ミノカサゴ、ママタコとタコベビちゃん、カマスの群れや、イシモチベビちゃん、クマノミと子クマノミと、やっぱり生物いっぱいの水中でした。いつもお世話になっているおふたり、どうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              大瀬崎日帰りツアーです。今日はどこもかしこもニゴニゴ予報だったので、一番のんびりできそうな大瀬崎にやってきました。猛暑日でしたが水中は23〜25℃で、快適なダイビングでした。かなり濁っていましたが、深場に行けば8mくらい見えてたかな。少し暗いせいか魚たちが逃げません。魚たちものんびりしていました。魚の種類も数も多く、まさに夏真っ盛りの水中の賑わいでした。とにかく暑い一日でした。ツアーご参加どうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今週は、PADIトラベルネットワークからいらしていただいたお客様と一緒に、アネモネフィッシュアウェアネスSPコースで江之浦にやってきました。クマノミの生態や住む環境など、クマノミへの知識を得て頂き、ダイビングライフの幅を広げていただけたでしょうか?以前よりもクマノミを神奈川や伊豆で見ることも増えてきました。より身近な生きものとなってくれたら嬉しいです。ご縁あって一緒に潜れたこと、コースをお申込みいただけたこと、本当にありがとうございました。また海で会いましょう!  
            
               
            
              
               
             
            
               2024.06.15-16 沼津&黄金崎  
             
            
              今週は、いつもなかなかゆっくりできない沼津観光と黄金崎ビーチダイビングを楽しんできました。まずは「げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか」の予約発券をした後に、幼魚水族館へ行き、さわやかでランチをしたあと、深海魚水族館と沼津港大型展望水門びゅうおへ行ってきました。これで、お客様が観光を希望されてもちゃんとご案内出来そうです。そして一番の目的、黄金崎ダイビング!曇り空ではありますが、水中は穏やかな一日でした。水温も23℃、透視度10m、1週間前よりもウエットスーツダイバーが増えていました。あちらこちらでダイビング講習をする方がたくさんです。ダイビングシーズン到来です。  
            
               
            
              
               
             
            
              2024.06.08 大瀬崎  
            
              オープンウォーターダイバーコース、大瀬崎にやってきました。お天気も良く、波も穏やかで、とても気持ちの良い一日でした。リゾートダイバーを目標に頑張ったKさま、本日オープンウォーターダイバーになりました。本当におめでとうございます。これからもずっと安全で楽しいダイビングライフが送れますよう願っております、お疲れさまでした。どうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今日はオープンウオーターダイバーコースで黄金崎ビーチににやってきました。透明度が少し落ちていましたが、とても楽しく受講できたそうです。目標は沖縄やパラオでダイビングをすることだということで、しっかり講習を行い経験を積んでくださいね。次回もどうぞよろしくお願いいたします。今日はどうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今週も黄金崎ビーチにやってきました。GW明けのためか一か所も渋滞もなく、いつもよりの1時間早い到着でした。おまけに、びっくりするほどのべた凪です。水温も18〜19とドライスーツならほぼほぼ快適!インナーも少なめなのでウエイトの重さに苦戦することもありません。ドライスーツデビューを考えているダイバーは今の季節が良いのかもしれませんね。今日は久しぶりの女子3ダイバーで、いつもよりもわちゃわちゃと楽しい一日でした。どうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今日も黄金崎ビーチにやってきました!透明度が20mオーバーでテンション上がります。今日の水中初顔合わせはクマドリカエルアンコウです。ポージングもばっちりなカワイイ子でした。今日はタコ壺プロジェクトにも参加し、水中に空き瓶を設置してきました。今度黄金崎に行ったときにタコが住処にしててくれるとうれしいな。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今日は、アドバンスドオープンウォーターダイバーコースで大瀬崎にやってきました。あいにくのお天気ではありましたが、無事にアドバンスドオープンウォーターダイバー誕生です!今年ははかなり充実したGWになったとのこと。お仕事もお忙しいと思いますが、これからもたくさんの海を楽しんでください。また一緒に伊豆の海も潜りましょうね。どうもありがとうございました!  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今日は、水中で鯉のぼりが泳いでいる黄金崎ビーチにやってきました。透明度も透視度も良く、水温18℃、気温26℃と快適な一日となりました。ハダカハオコゼ、ニジギンポ、クマノミ、オウミウマなど水中も賑やかな海となりました。移動中、多少の渋滞はありましたが、無事に楽しんできました。ご参加のみなさま、どうもありがとうございました。また間を空けずに潜りに行きましょうね!  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              本日も大瀬崎へやってきました。大雨の後で水中の濁りが気になりましたが、冬らしいきれいな海でした。水中生物は少なめですが、水中を漂っているだけでも本当に気持ちいいです。潜水堂のツアーは基本的にのんびりツアーなので陸上も水中もリラックスできた一日でした。Iさま、Yさま、今年2回目のツアーご参加どうもありがとうございました。またこの3人でのんびりと過ごしましょう。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              3連休の真ん中、天候も落ち着いた大瀬崎にやってきました。この時期に出遭えるキアンコウを探しに来ましたが、残念ながら遭えませんでた。冬の透明な海を楽しむだけになりましたが、久しぶりのダイビングでストレス発散して頂けましたでしょうか?寒かったけど、透明な海を楽しむのは今だけです。次回は、少しづつ春へと変わっていく水中をご案内出来たらいいなと思っています。どうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              大瀬崎にて、オープンウォーターダイバーコース&アドバンスドオープンウォーターダイバーコースの海洋実習を行いました。今回は、学科もプール講習も海洋実習もマンツーマンで、Hさまペースで開催させていただきました。お天気には降りまわされましたが、無事、合格です!おめでとうございます!!!たくさんのダイバーやたくさんの経験をして、思いっきりダイビングで人生変えちゃってください。本当におめでとうございます。どうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              年明け2回目の大瀬崎です。今日は潜水堂のご意見番さまと超常連さまと潜りに来ました。すでにお正月休みが明けてしまったのか、大瀬崎湾内は静かな時間が流れてます。お天気も良く富士山もきれいで、お正月らしい写真がたくさん撮れました。やっぱり富士山はここからの眺めが一番きれいです。水中はハダカハオコゼ、クマノミ、カエルアンコウ、マトウダイ、ニシキフウライウオ、ウミテングと相変わらずかわいい個体がたくさん見れました。Iさま、Yさま、どうもありがとうございました。今年もたくさん潜りに行きましょうね。  
            
               
            
              
               
             
            
                
             
            
              新年あけましておめでとうございます。今日は初潜りで大瀬崎へやってきました。まずは大瀬神社へ初詣です。いつもお世話になっている海の安全祈願と感謝をお伝えに行きました。やはりここは神秘的な落ち着く場所です。そして、ダイビング1本目は水中神社です。ここも鳥居が出来てから神社の風格が出てきました。きっと大瀬崎の着たダイバーはみんな立ち寄る場所なんでしょうね。途中、雨にも降られましたが、水中の透視度も良く水温も高いので過ごしやすい1日でした。ご参加いただいたHさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。  
            
                
             
            
              
               
             
            
               
            
              やや西風の吹く日でしたが、透視度の良い黄金崎ビーチへ行ってきました。今回は常連のYさまと数年ぶりにご参加いただいたSさまと楽しんできました。少しづつ秋の気配がする水中では、クマドリカエルアンコウ2個体、ニシキフウライウオ、トラウツボ、クロユリハゼなど、レアな生きものであふれていました。季節を追うごとに変わる景観と生きものたち。伊豆の海は一年中熱いです!  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今回も黄金崎ビーチへ行ってきました。数日前に比べると透視度はぐんと下がってしまいましたが水温28℃と相変わらず快適な水中でした。陸上は一時の暑さも落ち着き、日陰にいれば涼しい海風に吹かれて、昼寝でも出来そうなほどです。出遭えた生物も前回と同様、ハダカハオコゼ、チンアナゴ、ヒレナガネジリンボウ、カミソリウオのペア、ギンポ団地、クマノミベビちゃんは2個体に増えてました!もうかわいすぎて、シリンダー一本分ずっと見ていたかったです。本日もご参加頂いたYさま、Hさま本当にありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今日の黄金崎は、水温29℃ 透視度20m!南国に負けない海です。ハダカハオコゼ、クマノミベビちゃん、ヒレナガネジリンボウのペア、カミソリウオ、カマスの群れ、黄金崎ホールと、てんこ盛りの一日でした。平日のツアーはのんびりと海をひとり占めできるので、ぜひぜひリクエスト頂きたいなぁ。伊豆の海は、2か月遅れの水温なので、10月いっぱいはウエットスーツでも潜れるかもしれません。南国風ダイブまだまだ楽しみましょう!本日ご参加のNさま、Mさま、またのご参加お待ちしております。どうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
                
             
            
              今日は伊豆海洋公園へ行ってきました。夏休みも終盤で、ちびっこたちもIOPのプールではしゃいでます。夏は初心者ダイバーも多いIOPですが、本日のお客様ベテランぞろいです。1本目はクエ穴からの一の根、2本目は砂地のポストからのブリマチ方面へ。水温は24〜25℃だったので深場に長くいると少し寒いです。水温の変化も8月ならではですね。エントリー後すぐにコブダイに遭えるし、5m付近にイタチウオい るし、ちびっこフィッシュもずっと見てられるし、砂地のアイドルサカタザメに遭えたし、何気に群れ多いし、8月最後の週末をめーいっぱい楽しんで来ました。みなさまありがとうございました!  
            
               
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              
               
             
            
                
             
            
              アドバンスドオープンウォーターコース&ファンダイビングで黄金崎ビーチへ行ってきました! 終始穏やかな海で、水温はなんと29℃! ココは南国ですか?と聞きたくなるほどの暖かい海でした。 合計3ダイブを行い、無事にアドバンスドオープンウォーターダイバーコース修了です! これからたくさんの海とダイバー仲間に出会えることを祈ってます。 Aさま、Hさまどうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              岐阜県の長良川で、リバーダイビング&オオサンショウウオツアーに行ってきました。メンズダイバー3人で、ウナギ食べたり、バーで飲んだり、お盆前の楽しいツアーとなりました。長良川は少し濁っていましたが、近づく台風の影響もなく、本当に良いタイミングで行って来れました。今回はリバーダイビングSPコースやオオサンショウウオSPコースも取得することが出来て、次回の長良川ツアーがまたまた楽しみになりました。ご参加いただいたYさま、Hさまどうもありがとうございました!  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今日はPADIトラベルネットワークからのお客様と一緒に江之浦で潜ってきました。PADIアネモネフィッシュアウェアネスSPコースです。真夏の日差しが照りつける、まさにダイビング日和の一日でした。久しぶりの江之浦の海は穏やかな水中で、ゆっくりとクマノミ観察をすることが出来ました。相変わらずのドラえもんも健在です。巨大なカエルアンコウにも遭遇出来たそうです。やっぱり今!潜らないとですね。夏は短いですよ!  
            
               
            
              
               
             
            
                
             
            
              今日の平日ツアーは大瀬崎へ行ってきました。海況も透明度・透視度も申し分のない海です!水中ではスナイロクラゲがふわふわゆらゆら癒されました。水温は水面29℃水中26℃、もうウエットスーツしか着られません!ダイビングをしてる!って感じで好きです!久しぶりにご参加いただいたゲスト様、毎日の暑さや疲労を少しでも忘れて楽しめたならうれしいです。どうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              久しぶりのIOP! 東伊豆に来るのも久しぶりです。 渋滞知らずの3連休後の平日ツアーでした。 透明度、透視度、水温も上がり、まさに夏!ダイビングが気持よい季節です。 今日は、とても久しぶりにご参加いただいたメンズダイバーおふたりと楽しんできました。 次回はお泊り初島ツアーを企画いたします。 どうぞ宜しくお願いいたします。 今日は1日、ありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
                
             
            
              昨日は黄金崎ビーチへ行ってきました。 少し曇り多めでしたが、海風の気持ち良い一日になりました。 みなさま、今年初めてのウエットスーツダイビングで、心もカラダも身軽になって、水中世界を楽しんできました。 まだまだダイバー引退できませんね 日頃からの体調管理に気を付けて、安全にダイビングを楽しみましょう。 どうもありがとうございました!  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              オープンウォーターダイバー誕生です!あいにくの雨予報でしたが、それも大きくはずれ無事に2日間の海洋実習を終える事が出来ました。今度はダイバーとして、宮古島のきれいな海を楽しんできてくださいね。アドバンスドオープンウォーターコースも残り3本です。帰ってきたらまたがんばりましょうね。どうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今日のツアーは黄金崎ビーチです。やっと透明度も上がり、今日は黄金崎ホールまで行ってきました。水温も少しずつ上がりダイバーの半数はウエットスーツになってきました。水中ではアオリイカをはじめ、この時期しか見られない生物もたくさんです。七夕も近いので願い事を竹の短冊に書いてきました。ずっと安全に楽しくダイビングが出来ますように。今日も日帰りツアーご参加、どうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今日のツアーも大雨後のダイビングとなりました。お天気は最高でしたが透視度、透明度がかなり落ちてしまいました。せっかくHさま、Mちゃんのおふたりがツアーにご参加下さったのに残念です!だけどいつも前向きに人生楽しんでるおふたり、海でも道中でも楽しいおしゃべりがいっぱいでした。人生ををエンジョイしているおふたりを見習いたいです。本当にありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
              2023.06.10-11 大瀬崎&平沢   
            
              今日は常連のYさまと視察ツアーに行ってきました。いつものサービス、いつもの宿ではなく、ダイビングの先輩にご紹介いただいたところでお世話になってきました。透明度は悪天候続きでイマイチでしたが、いつもの海が何だか違って見えました。食事も美味しくのんびりと楽しみ、また新たな気持ちでツアーを企画できそうです。これからのツアーもどうぞ楽しみにしてください。Yさま、ありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今年のGWツアーは大瀬崎3days!1日めは予想通りの大渋滞でしたが、無事に6ビーチダイビング楽しんできました。あいにくの風向きで湾内と岬の先端だけでしたが、透視度抜群でホントきれいな海です。お天気だって最高でした!みなさんの普段の行いがいいんですね!今年はこのツアーを皮切りにたくさん大型ツアー行きたいな。みなさん、またお出かけしましょうね!ありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              平日の日帰りツアーは黄金崎ビーチです。前日までも風がウソのような水面で、透視度も15m前後と驚くほどの好海況です。今年もまた、春濁りはないのでしょうか?水中では鯉のぼりが優雅に泳ぎ、平日の海中はのんびりと時間が過ぎていきます。生物は少なめでしたが天候と海況に恵まれた一日になりました。Iさま、Yさまどうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
               
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              春を探しに黄金崎ビーチに行ってきました。 気温20℃、水温18℃、透視度10〜15m。 若干の春の浮遊物はありましたが、いい海でした。 クマノミにイロカエルアンコウ、メジロダコ、ヤマブキウミウシ、チンアナゴ、キヌハダウミウシの仲間、ツバメウオ、ヒレナガネジリンボウ・・・ じっくり見つければ、まだまだいそうな相変わらずグット な黄金崎ビーチでした。 陸上は土肥桜がすっかり葉桜になっていましたが、ソメイヨシノや大島桜がもう少しで満開です。 ここ最近、春濁りのない黄金崎ビーチに期待です! 今回はゲストさま4名で楽しく潜っていました。 どうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              昨日は日帰りで黄金崎ビーチに行ってきました。 エントリーしてすぐに透視度の良さにテンション上がりました。 15mオーバーです。 水温は16℃と、陸上の気温と同じくらいで快適です。 なんと!ウエットスーツダイバーもいましたよ(びっくり!) エントリーしてすぐにコアジの群れとクラゲに出会い、いつものツバメウオやコケギンポ、ダイナンウミヘビに、珍しいツマジロオコゼ、オオモンカエルアンコウ、大好きなアカシマシラヒゲエビ、ムチカラマツエビと、昨日もたくさんのかわい子ちゃんと出会えました。 久しぶりの海はやっぱり気持ちいい。海最高です!  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              2023年初潜り!大瀬崎へやってきました。 気温15℃、水温16℃、透視度15m、天気は穏やかに晴れ渡り、水中のクラゲもキラキラして見えました。 スズメダイの群れや、おなじみのオオモンカエルアンコウ、カミソリウオにツバメウオ、クマノミペアにヒラメの子と、相変わらず元気いっぱいの湾内でした。 大瀬神社への初詣も水中神社へのお詣りも無事にできたので、今年も安全に楽しく潜れるといいですね。 みなさま、どうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今年の潜り納めで大瀬崎へ行ってきました。 今日は水温18℃ 透視度15m べた凪のぽかぽか日和です ダイバーも少なめで魚も多い! 成長したオオモンカエルアンコウ、越冬しそうなクマノミのペア、いっぱい出ていたアキアナゴ、たぶんアオリイカ、ツバメウオの4キッズと大人のツバメウオ、スズメダイの大群、オトヒメエビ、ミノカサゴ、水深2mのキビナゴの大きな群れ、アキアナゴをおどかすボラの群れ、ずっとついてくるマダイ←名前つけたい! 2022年の潜り納めにふさわしい1日でした。 そして、ご意見番のIさまと常連さまのYさまと今年最後のダイビングが出来てうれしかったです。 どうもありがとうございました!  
            
               
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              
               
             
            
                
             
            
              黄金崎ビーチに来ました。気温は12℃でこの時期らしいひんやりした一日でした。それでも水中は19〜20℃もあり海に入ったほうが温かく感じられました。水中生物はツバメウオのペア、ちびカエルアンコウ、ニシキフウライウオ、コウイカ、オトヒメエビ、トラウツボ、水中クリスマスリースに水中クリスマスツリー、そしてなんと!水中門松まで見ることが出来ました。水中で年末年始を味わえるのは、たぶんココ、黄金崎ビーチだけですね。今日もご参加頂いたYさまSさまどうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
                
             
            
              今日は一日中穏やかなべた凪の大瀬崎でした。水中は白濁感のある8メートルくらいの透視度で水温は21℃でドライスーツのインナーもそろそろ冬仕様がいい感じです。水面も水中も穏やかな海。水中ではカメ!カメがいたんです。たぶんアオリイカの産卵床用だったた思われる木の枝で、ダイバーをまったく怖がることなくカラダをこすこす、すりすりと、うっとりした表情のカメでした。  
            
               
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              VIDEO    
              
               
             
            
               
              一日中雨のおおせさきです。水中少し薄暗い感じでしたが水温22℃で白濁感はありましたが透視度10m見えてました。とにかく風も吹いてきてダイビングの準備も何かとなく慌ててしまいますが気温が予想ほど下がらなかったのが救いです。今日もカゴカキダイの群れやツバメウオ、カミソリウオのペアとクマノミ、アキアナゴにオオモンカエルアンコウと、先週の顔ぶれも健在でした。こんなに雨が降り続いたツアーは初めてですが、やっぱり海は楽しいです。今日もゲスト様と潜れてシアワセな一日、ありがとうございました。  
            
               
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              
               
             
            
               
            
              大瀬崎でドライスーツアドベンチャーコース&ファンダイビングへ行ってきました。昨日の大瀬崎湾内は水温も気温も23℃のベタ凪!ドライスーツで快適ダイビングでした。生物は少なめでしたが、イロカエルアンコウやウミテング、カゴカキダイやネンブツダイの赤ちゃんの群れ、ちびっこウツボがいっぱいいました。水中記念写真をじゃまするマダイも延々とついてくるし、曇り空のためか、アキアナゴも警戒なく近づけました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今日も黄金崎ビーチにやってきました。 たくさんのダイバーで賑わう黄金崎ビーチは水温24℃透視度15m !2本目は少し白っぽくなってたけど、ベタベタのべた凪でした。 水中では相変わらずかわいこちゃんがいっぱいで予定の潜水時間もオーバー気味でした クマノミベビちゃんもすくすくと育ってるし2匹のチンアナゴも同じとこからガンガン出てます 。おなじみのマダイのダイちゃんもどんどんペット化している気がします。ホントみんなかわいかったです。 ご参加のみなさま、どうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
                
             
            
              今日も黄金崎ビーチで遊んできました。 水温25℃ 透視度は1本目20m!2本目15m! ダイバーもいっぱいでしたが、水中のちびっこもいっぱいでした。 チンアナゴもいっぱい出てたし、ヒレナガネジリンボウは20pまで寄らせてくれて、シマアジは目の前をぐるぐる回ってくれて、もうおなかいっぱいの海でした。 水温も少し下がって、風も少しひんやりしてます。 もうドライスーツの季節がやってきました 遠くまで見渡せる水中の季節が楽しみで楽しみで仕方ありません!  
            
               
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              
               
             
            
               
            
              先週の日曜日は4週連続の黄金崎ビーチでし 高い空に少し肌寒い海風と名残惜しいそうな夏の太陽が心地のよい一日でした。 水温27℃ 透視度10〜15m  少し白濁感はありますが、快適100%! 海のアイドル達もちっこいながらも元気いっぱいでした。 このまま成長を見守りたい 久しぶりに黄金崎ビーチから富士山も見れましたし、お天気も最高だったし、ベテランダイバーのおふたりと一緒だったし、ホント気持ちよく潜って遊んできました。 楽しかったでっす! どうもありがとうございました!  
            
               
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              
               
             
            
               
            
              今日の黄金崎ビーチも台風が近づいてましたが、なんとべた凪のうねり無しのグットコンディションでした。透視度も10m、水温も26〜27℃と快適そのものです。水中生物も先週よりも個体も種類も増えていました。今日は楽しい女子トークも出来たし、帰りに美味しいもの食べたし、日常のストレスをスタッフも発散させて頂きました。どうもありがとうでした。次はお泊りツアーで寝ずに女子トークしたいですね。  
            
                
             
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              
               
             
            
               
            
              今日も黄金崎ビーチで遊んできました。台風の影響で少しうねりが入っていましたが水中は全く問題なしでした。ニシキフウライウオ、チンアナゴ、テンス幼魚、クマノミ、ウミテングのペア、キビナゴ群れ、それを追いかけるシマアジとカンパチとダイバーにとってはワイドからマクロまで大満足の水中でした。今年は水温がまだまだ高いです。ウエットスーツダイバーにとってはまだまだシーズンが続きますね。本日ご参加頂いたみなさま、どうもありがとうございました!  
            
               
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              
               
             
            
               
            
              海況も良く水温、透視度ともに申し分のない黄金崎ビーチです。今回はダイバー男子3名と一緒に楽しんできました。忙しいお仕事の合間をぬってご参加いただいたツアー楽しんでいただけましたでしょうか?水中を自由に泳ぎ心地よい水圧を感じ、普段味わえない無重力感は日常のストレスを忘れちゃいますね。まだまだベストなシーズンが続きます。ぜひまた非日常を味わってくださいね。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今日は大瀬崎へ行ってきました。 すっかり秋空の大瀬崎は爽やかな一日でした。 水温も27℃あったので、ウエットスーツで潜るには今が一番快適です。 9月に入り渋滞もほとんどありません。透明度も上がってきました。待ちに待ったダイビングシーズン到来です 今回ツアーご参加いただいたのは、20年ぶりにツアーご参加いただいたKさまと常連様のYさまでした。 どうもありがとうございました!  
            
                
             
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              
               
             
            
               
            
              今日は黄金崎ビーチで遊んできました。1本目は水底18℃で、もう夏も終わった。。。と思っていた2本目。今度は26℃でした。8月の海はなかなか手ごわいですが、ちびっこ魚たちや群れを作って泳ぐ魚、それを狙ってくる魚と、とにかく賑やかな8月の海でした。おまけに色んな事があった忘れられないツアーになりました。またこのメンバーで潜りたいですね。  
            
               
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              
               
             
            
               
            
              今日のIOP伊豆海洋公園は、めちゃ混んでて、めちゃ夏してました。海は水面25℃で水底21℃でサーモクラインもやもやの間を行ったり来たりの忙しい水中でした。ブダイとコブダイがめちゃいてテンション上がりました。水中はちびっこ生物にあふれててにぎやかな様子です。ちびっこたちが頑張って大きくなって、もっともっと豊かな海になってくれるといいな〜って思いました。今日ご参加くださったKさま、Mさま、Mちゃんどうもありがとうございました。ラーメン美味しかったね。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今日はアネモネフィッシュSPコースで大瀬崎にやってきました。台風後で水中はにごにごでしたが、クマノミのペアとクマノミの卵をじっくり観察してきました。クマノミの不思議さやかわいさ、生態などをお伝え出来たと思います。海の生きものを知ることは地球の環境にまでつながることですね。ダイビングを通じて、みなさんの水中世界がどんどん広がっていくお手伝いが出来たら最高です。長い時間ありがとうございました!またご一緒してくださいね。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今日はアオリイカに遭いに黄金崎ビーチにやってきました。アオリイカめっちゃいる!めっちゃ乱舞してました。水面近くの水温は27℃でしたが、10〜16mの水深では21℃とめっちゃ寒かった。だけど透明度は10〜15mで、台風が近づいているにも関わらず穏やかな海でした。だけど・・・どしゃぶり降りの雨!どうせ濡れるんだし、洗った器材もよりキレイに洗い流せたしね。ダイバーはホント前向きです!  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              オープンウォーターダイバーコースin大瀬崎です。本日は2名のダイバーが誕生いたしました。おめでとうございます!今回の海洋実習では水中の楽しい様子がいっぱい撮れました。ダイバーになったHさまとKさま、付き添いダイブをして下さったNさま、これからも楽しく安全にダイビングを続けてくださいね。また一緒に潜れることを楽しみにしています。どうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今日は潜水堂マダムズで大瀬崎へ行ってきました。おしゃべりタイム多めで陸上写真をすっかり忘れました 。ニゴニゴだったけど楽しかったんだからね。今日はマダム1号がご参加出来なかったので、次は全員集合を楽しみにしてます。楽しい時間をどうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              平日のお泊りツアーは潜水堂ご意見番のIさまと超常連のYさまと黄金崎と大瀬崎へ行ってきました。あちらこちらで大雨や洪水の被害がありツアーも中止かと悩みましたが、何とか透明度も上がり黄金崎と大瀬崎へ行ってきました。今回は3人でお泊り&宴会がメインみたいなところもあったので、楽しく2日間を過ごしてきました。色々落ち着いてきたら少し遠出もしたいですね。どうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              レスキューダイバーコース&スペシャルティコース in 大瀬崎です。前日までの大雨で海況や透明度が心配されましたが無事にコース修了です!おめでとうございます!前向きなおふたりだから海も味方につきましたね。ダイビングのレベルアップをこれからもずっと続けて下さい。そして安心安全の楽しいダイビングを続けてくださいね。どうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今日は、19年ぶりにツアーにご参加頂いたHさまと、レギュラーゲストのYさまご参加で、大瀬崎にやってきました。久しぶりのダイビングでMAX緊張してたHさまですが、すぐに勘を取り戻し久々の水中世界を楽しんで頂きました。ストレスフリーになりたければ、やっぱり海ですね。またのご参加楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              アドバンスドオープンウォーターダイバーコース in 大瀬崎です。すっかりダイビングにはまったMさん。レベルアップして、これからたくさんの海を楽しんでくれるそうです。講習では、必須のナビゲーションとディープの他に、水中カメラや魚の見分け方、ナイトダイビングも選んでいただきました。もうどこへ行っても100%安全に楽しめますね。本当におめでとうございます!これからもいっぱい楽しみましょうね。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              PADIスペシャルティインストラクターコースin大瀬崎です!透明度もぐんと上がり、海況もばっちりでした。海がいいと俄然やるきがでますよね。これからたくさんのダイバーにたくさんの楽しみを伝えてあげて下さい。来月の海も楽しみにしてます!  
            
               
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              
               
             
            
               
            
              アオリイカとドラえもんに会いに、江之浦に行ってきました。江之浦は、海なし群馬から近い!移動も楽!ツアーフィーの安い!でも、今日はちょっと透明度が落ちてしまいました。話題の多いポイントなので、またリベンジしたいと思います!今日ご参加のみなさま、どうもありがとうございました。ぜひまたご参加くださいね。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今日はアオリイカに遭いたくて岩へ行ってきました。一番手前の産卵床に10〜12ハイはいたでしょうか。オスとメスが寄り添いながら優雅に泳ぐ姿は感動です。(人間にはそう見えてもアオリイカイカにしてみれば真剣ですが・・・)6月いっぱいしか見る事が出来ないアオリイカの産卵は必見の価値ありです。本日リクエストして頂いたNさまとSさまありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              黄金崎ビーチにやってきました。今日は初めてのFUNダイビングにご参加です。1本目は黄金崎ビーチの砂地を攻めたあと、2本目は黄金崎ホールへ行ってきました。日差しが高くなってくる季節は黄金崎ホールに差し込む光もとっともキレイです。170mくらい泳ぐからちょっと大変だけど、行く価値ありの洞窟です。水温も20〜21℃となり半分以上がウエットスーツダイバーになってきました。ダイビングシーズン到来ですね。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              長ーいGW最終日は日帰りで黄金崎ビーチへ行ってきました。砂地の透明度はイマイチでしたが浅瀬は15くらい見えてて、とっても明るい水中でした。鯉のぼりが水中を悠々と泳ぎ、カエルアンコウやヒレナガネジリンボウなどカワイイ子たちがわんさかでした。水温も20℃とウエットスーツダイバーも徐々に増えてきました。これで少し透明度が上がればうれしいな。  
            
              画像提供:Yさま  
            
              
               
             
            
               
            
              今年のゴールデンウィークは、オープンウォーターダイバーコースとアドバンスドオープンウォーターダイバーコースを2泊3日でご参加されたNさまと一緒に、大瀬崎へ行ってきました。天気にも恵まれ透明度も10〜15mの青い海でダイバーの仲間入りです。これからも安全に楽しくダイビングを続けていただけるようお手伝いさせて頂けるとうれしいです。Nさまおめでとうございます!  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              穏やかな大瀬崎湾内を潜ってきました。少し濁りはありましたが、ケロ×4とミズヒキガニ×3とボラ×大量!と、かなり楽しい水中でした。水温も19℃越えでドライスーツのインナー少なめでOK!です。日差しも強くなってきましたので、日焼け対策と水分補給は必須です。帰りは大きな事故があったようで渋滞にはまりましたが、無事に帰ってきました。本日ご参加のYさま、Hさまお疲れさまでした。どうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今日は久しぶりに伊豆海洋公園へ行ってきました。NEWマイドライスーツのSさまとNさまと一緒に初めてのIOPを楽しんできました・春濁りが始まっちゃいましたが、海況にも恵まれてホント良かったです。またのご参加楽しみにお待ちしております。次もまた初めてのポイントへご案内できるといいな。今日はありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今日の平日ツアーは、黄金崎ビーチへ行ってきました。春休みのためやや渋滞にはまりましたが、海は楽しく潜ってきました。カメ吉と真鯛のだいちゃんには遭えませんでしたが、カラフルなちびっこたちに大満足です。だけど、何より驚いたのはカメ吉もだいちゃんも女の子だったそうです!勝手に男の子だと思ってたわ。ごめんね〜。  
            
               
            
              
               
             
            
                
             
            
              今日は午後から雨と風の予報でしたが、大瀬崎の岬の先端と湾内右側に潜ってきました。潜っている間、風も雨もまったくなく、ベッタベタの水面に流れもうねりものない水中でした。穏やかな水中はかわいい生きものをじっくり観察することが出来ました。春の濁りは出てきましたがまだまだ水中は青いです。おまけに寒くないです。(これ大事!)  
            
               
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              
               
             
            
                
             
            
              黄金崎&大瀬崎2days!めちゃくちゃ楽しい2日間でした。黄金崎ではカメ吉に遭えませんでしたが、かわいいケロ×2をじっくり観察してきました。大瀬崎では岬の先端でいっぱいの魚に囲まれて、湾内左側ではおっきなオオウミウマとちっちゃなケロに遭えました。これからも色々な海を知って頂けたらうれしいです。お忙しいお仕事が一段落したら、また潜りに行きましょうね。  
            
               
            
                
             
            
              
               
             
            
              2022.03.12 大瀬崎  
            
              今日はベテランダイバーのおふたりと、ドライスーツSPコースで大瀬崎にやってきました。今日はとっても暖かく穏やかな海況でしたが、春濁りが始まってきたようで透明度が少し落ちてしまいました。ドライスーツのスキルはもちろんでしたが、初めての大瀬崎を楽しんでいただきたく湾内と岬の先端を潜ってきました。次回はマイドライスーツで伊豆の海を楽しんで下さいね。どうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              大瀬崎3days!オープンウォーターダイバーコースとアドバンスドオープンウォーターダイバーコースにご参加頂きました。お天気や海況にも恵まれ、あっという間の3日間でした。忙しい中、学科やプール講習をこなし、この短期間でアドバンスドオープンウォーターダイバーになったKさま!お疲れさまでした。そして、おめでとうございます!次回のファンダイビングも楽しみましょうね。  
            
               
            
              
               
             
            
              2022.02.23 大瀬崎  
            
              湖のような水面の大瀬崎湾内です。今日はちょっとドライブが長かった・・・だけど車窓の景色は春を感じられました。大瀬崎の湾内は海藻が増えてきましたね。着実に春が近いづいています。冬の冷たい海を乗り越えた魚たちもがんばっていました。早くあったかくならないかなぁ。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              雪の予報もありましたが、黄金崎ビーチは穏やかな天気に恵まれました。気温11℃でほぼ無風。水温も15〜16℃と、この時期にしてはホントあったかくて、ありがたい一日でした。黄金崎ドームもカメ吉もケロちゃんも相変わらず楽しくてかわいくて困ります^^この時期は寒さとの闘いでもあるけれど、少しづつ春を感じることが出来て、ちょこっとうれしくもあります。  
            
                
             
            
              
               
             
            
               
            
              黄金崎ビーチで潜ってきました!カメ吉とダイちゃんとオオウミウマとケロ×3とカスザメと黄金崎ホール・・・黄金崎をまるっと満喫してきました!水温も17℃透明度も10〜15mと最高のコンディションではじめてFUNダイビングにご参加いただけて、ホント良かった。まだまだたくさんの海をご案内させていただきたいと思っています。ぜひぜひ楽しみにしててくださいね。どうもありがとうございました。  
            
               
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              VIDEO  
            
              
               
             
            
               
            
              初潜り!大瀬崎一泊二日ツアーへ行ってきました。大瀬崎の湾内右側と左側と岬の先端を楽しんできましたよ。大瀬崎神社と水中神社へのお詣りもしてきました。今年も安全に楽しく潜っていけたらいいな。まだまだ不自由な生活が続きますが、世界中のダイバーが安心して潜れるようになるよう祈ってます。潜水堂は変わらず少人数のツアーをたくさん開催していく予定です。今年もどうぞよろしくお願いいたします。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              岩ビーチで2021年潜り納めです。今日の海もとってもきれいで大満足です。今年も一年安全に楽しく潜れたこと、本当にうれしく思います。そして、今年も一緒に潜ってくださったみなさま、本当にありがとうございました。来年も変わらず、いっぱい海に行きます。ぜひぜひ一緒に遊びましょう。来年もよろしくお願いいたします。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              メリークリスマス!楽しい1日を過ごしたくて、急きょ海へ!岩ビー潜ってきました。透明度も良くてはるか遠くまで見渡せる水中は、ただ潜っているだけでシアワセです。魚マークのネコザメにも出遭えて、まさにハッピークリスマス!やっぱり海はいいですね。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              本日は、大瀬崎にてドライスーツSPコースでした。寒いけれどキレイな海に出遭える冬の海を快適に潜って頂けるドライスーツ。いつものスキルにひとつふたつ動きを足せば、透明な海を満喫できます。ちなみに伊豆の海は、春は緑、夏と秋は青、冬は透明って思っています。水中の四季を楽しむためにもドライスーツおすすめです。Hさまドライスーツダイバーおめでとうございます。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              黄金崎ビーチでダイビングしてきました。今日はドライスーツアドベンチャーを受講していただきました。初めてのドライスーツはいかがだったでしょうか?ウエットスーツに比べると一過程多いスーツですが、あったかいし疲れないし、何よりキレイな冬の海を潜れる。本物のダイバーは海の中の四季も楽しまなくっちゃね。どうもありがとうございました!  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              大瀬崎にてオープンウォーターダイバーコース開催いたしました。本日は1名のダイバーが誕生です!おめでとうございます!ご家族やお友達と、安全に楽しくダイビングを続けていただくために、これからもお手伝い&応援させていただきますね。本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました!  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              一泊二日西伊豆ダイビングツアーへ行ってきました。1日目は地形と洞窟の雲見で2ボートダイビングです。初めてのボートダイビングでしたが、さすがアドバンスドオープンウォーターダイバー!余裕の中性浮力です。そして2日目は土肥の通り崎ビーチで2ビーチダイビング。1本目はドライスーツアドベンチャーで、初ドライスーツであったかダイビングです。2本目はリクエストして頂いた沈船ダイビングです。ビーチから見に行けるココの沈船は、一度は行ってほしいポイントです。2日間ありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              久しぶりに伊豆海洋公園へ行ってきました。はじめまして同士のみなさまでしたが、道中楽しく盛り上がりましたね。おひとり様のご参加でも一度潜ってしまえば、もう仲間!そこがダイビングのいいところです。またこのメンバーで水中クリスマスツリーを見に行きましょうね。ありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              すっきり晴れた平日の大瀬崎。久しぶりのおふたりがご参加くださいました。さすがに平日、5〜6チームくらいのダイバーしかいません。そのせいか、砂地のアキアナゴもカラダ半分くらい出ちゃってました。本日は一泊二日のお泊りツアーなので、2日間大瀬崎湾内をのんびり楽しんできました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              本日も大瀬崎にてオープンウォーターダイバーコースでした。そしてめでたくダイバー誕生です!おめでとうございます!これからの人生において、ダイバーになったとということがプラスになることを祈っています。ぜひぜひたくさんのダイバーと、たくさんの海を、たくさん経験していってくださいね。どうもありがとうございました。  
            
              おめでとうございます!  
            
              
               
             
            
               
            
              今週も大瀬崎にてダイバー誕生です!潜って飲んで食べて、また潜ってとハードな2日間でしたが、無事オープンウォーターダイバーコース修了です。次はのんびりとファンダイビングですね。まずは来月の黄金崎ビーチでダイビングです。スタッフ一同楽しみにしております。本当におめでとうございます!  
            
              おめでとうございます!  
            
              
               
             
            
               
            
              今日はいつものツアーとは違い、群馬県みどり市大間々の神梅館へ泊まりながら、SUPとヨガを体験してきました。初めてのSUP体験はとにかく気持ちよくて草木湖の自然を満喫できました。SUPの後のヨガは疲れた筋肉がやさしくほぐされていくようで、何とも言えない心地良さに包まれました。今後、潜水堂のお客様をお連れして、SUP&ヨガ&神梅館ツアーを開催する予定です。ぜひぜひお問い合わせ下さい。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              本日も大瀬崎にやってきました。穏やかな湾内と外海・柵下に潜ってきました。今日はSさまのお誕生日だったので、透明度のいい水中でしっかり記念写真が撮れて良かった。湾内も水面がベタベタでのんびりダイビングが出来ました。雨だったけどすごく楽しかったです。Sさま、Hさままた一緒に潜りに行きましょうね!  
            
              お誕生日ダイブ!おめでとうございます!  
            
              
               
             
            
               
            
              オープンウォーターダイバーコース in 大瀬崎!陸上も水中も10月とは思えないほど暖かく快適な大瀬崎でした。水中の濁りみたいのは少し残念でしたが、無事!ダイバー誕生です!おめでとうございます!おふたりと過ごせた2日間はホントに楽しくて、あっという間でした。これからも楽しくてわくわくする経験をご一緒出来たらうれしいです。本当におめでとうございます。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今週も黄金崎ビーチにやってきました。本日のお客様はベテランのご夫婦ダイバーのおふたりです。伊豆の海は久しぶりということで、台風明けでも透明度の良いポイントへご案内させていただきました。10月に入ったというのに気温も水温も快適な1日です。お目当ての生物にもご案内できてほっとしました。伊豆の海の素晴らしさをお伝えできていたらうれしいです。ぜひ次は伊豆海洋公園へもご案内したいと思います。ありがとうございました!  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              本日も黄金崎ビーチにやってきました。移動中は厚い雲に若干気持ちも下がり気味でしたが、黄金崎に到着するころには爽やかな秋晴れです。今日は潜水堂ツアー初めてご参加頂いたHさまと潜水堂大御所!Tさまと、道中も水中も賑やかに楽しんできました。前回出遭えたいイロカエルアンコウには遭えませんでしたが、チンアナゴ、ヒレナガネジリンボウ、モンハナシャコ、イソギンチャクモエビ、ビシャモンエビなどなど、マクロ系いっぱいの水中でした。  
            
               
            
              VIDEO  
            
              
               
             
            
               
            
              ワクチンも済んだ!感染予防も完璧!心もカラダも健康!久々に黄金崎ビーチを満喫してまいりました。台風でツアー開催も危ぶまれていましたが、ここは潜水堂メンバーのお姉さま的存在のおふたりが、台風の雨風をふっ飛ばしてくださいました。(人´∀`)アリガトー♪ チンアナゴにクリアクリーナーシュリンプ、イロカエルアンコウとモンハナシャコとレアな生きものいっぱいで、今だ興奮冷めやらない感じです。強運のお姉さま方に感謝!どうもありがとうございました!  
            
              仲良しなお姉さまダイバーです!ありがとうございました! ホワイティなケロちゃん ぜったい宇宙人(魚)顔のモンハナシャコ  
            
              
               
             
            
                
             
            
              アドバンスドオープンウォーターダイバー in 大瀬崎!天候にも恵まれ、無事5ダイブ修了しました。おめでとうございます!コンパスを駆使して泳いだ海の中、初めてのナイトダイブで見た夜光虫や、未知の深度にチャレンジしたディープ、中世浮力の快適さを肌で感じたPPB、ロマン広がるサーチ&リカバリー、ダイブスキルが向上すること間違いなしですね。次のダイビングではこのコースで身についたスキルを思う存分発揮してください。最高に楽しいダイビングになりますね。  
            
              アドバンスドオープンウォーターダイバー誕生!  
            
              
               
             
            
               
            
              オープンウォーターダイバーコース in 大瀬崎!本日、おふたりのダイバーが誕生いたしました!万全の海況とはいきませんでしたが、おふたりとも全く怯むことなく(笑)難なく講習をクリアしていく姿、さすがでした!次はアドバンスドオープンウォーターダイバーコースですね。今度は最高の海を、ぜひ見せてあげたいです。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              黄金崎ビーチへやってきました。数日前までの大雨で海況が心配されていましたが、透明度10m水温26℃となかなかの海況です。今日は久しぶりにご参加いただいたMさまとSさま、いつもお世話になっていますYさまととご一緒に、今年初めてのウエットスーツダイビングです。もう梅雨明け待たずに夏!しちゃいました!雨の影響もあり被写体は少なめですが、ウミテングのペアやベニカエルアンコウ、ミジンとかわいいアイドルに出遭えました。これから夏本番が、ホント楽しみで仕方ありません。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              大瀬崎は団体ダイバーいっぱいのにぎやかな一日となりました。あいにくの雨でした水温も22〜23と水中に行ってしまえばウエットスーツでも大丈夫!少し濁りもありましたが、この時期でこの雨でならいいほうかな。たくさんのダイバーで水中もにぎやかだったので、お目当ても魚には遭えなかったけど、また遭いに行く理由が出来ました。久しぶりのご参加のYさまにも楽しかったと言ってもらえたことが一番うれしかったです。ありがとうございました。  
            
               
            
              VIDEO  
            
              
               
             
            
               
            
              びっくりするくらい波のない水面の黄金崎ビーチです。ここは湖?と間違えてしまうくらいのべた凪状態です。水中は少し白っぽく濁っていますが10mくらい見えてます。水温も22℃と快適です。8割くらいのダイバーがウエットスーツで潜っています。見られる水中生物も刻一刻と変わっていく忙しい季節です。こんな季節は毎日潜りたくなります。ドライスーツがちょっと苦手なダイバーの皆さん!今、海いい感じですよ。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              オープンウォーターダイバーコース in 大瀬崎!穏やかな大瀬崎にて、おふたりのダイバーが誕生しました。おめでとうございます!たくさんの海とたくさんの仲間を手に入れて、潤いあるダイビング人生を楽しんでください。人生はまだまだ楽しいことだらけ!これからも一緒に色々な海潜っていきましょうね。ありがとうございました!  
            
               
            
              
               
             
            
              2021.05.22 大瀬崎  
            
              本日は、YさまとSさまとスタッフ2名で大瀬崎へやってきました。朝から降ったりやんだりの中、大瀬崎湾内の透明度は8〜10mと春濁りのこの時期、信じられないほど見えてます。アンコウとネジリンボウには遭えませんでしたが、たくさんの生物に出迎えてもらいました。海も穏やかで、水温も20℃越えです。大瀬崎もウエットスーツダイバーが増えてきたところです。水中も陸上も本当に過ごしやすくて、ストレスフリーのダイビングが味わえるいい季節です。
              潜水堂ツアー共有アルバム アルバムタイトル :2021.05.22大瀬崎  ハナミノ    
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今日は大瀬崎にアンコウが出た!との情報で、居ても立ってもいられず大瀬崎まで来ちゃいました。到着後すぐにサービスさんに確認すると、湾内7mあたりに鎮座してるとの情報!急いで準備して1本目!遭えました!!!小ぶりなとこが、またかわいいです。5日前に遭えた生物もみんな同じとこいてくれて、ホントに大満足なダイビングでした。なので、またまた共有アルバムをご覧いただけるようにしました。楽しみはみんなで分かち合いたいもんね。ぜひご覧になってください。 アルバムタイトル :2021.05.08大瀬崎  アンコウ  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              GW真ん中は大瀬崎へやってきました! もうベタベタの水面です!今日は久しぶりにご参加頂いたTさまと超リピーターのYさまとスタッフふたりで楽しんでまいりました。もう水中がすごいことになってましたよ!アキアナゴ、クマノミ、ソウシカエルアンコウ、アオリイカ、オオウミウマ、ネジリンボウ、ハナミノカサゴ、サラサウミウシ、ミジン紅ハゼ、クリアクリーナーシュリンプ、オトヒメエビ、アカシマシロヒゲエビ・・・楽しすぎました。 潜水堂ツアー共有アルバム アルバムタイトル :2021.05.03大瀬崎  あじフライ  
            
               
            
              VIDEO  
            
              
               
             
            
              2021.04.29 黄金崎  
            
              GW初日は日帰りツアーです。今日はYさまとAさまと、本日初ドライスーツのMさまで黄金崎ビーチに来ております。あいにくのお天気ですが海況はとっても穏やかです。水中は少し暗く感じますが流れもなくゆったりとダイビングを楽しめました。ネジリンボウにタツノオトシゴ、トビエイにも遭えちゃいました。みんなで「マイたこつぼ」も置いてきちゃいました。タコさん入るかなぁ^^  
            
               
            
              VIDEO  
            
                
             
            
              
               
             
            
               
            
              YさまとSさまの3人で、またまた黄金崎へ行ってきました。週末の天気は荒れ模様との予報でしたが、今日だけは穏やか海が広がっていました。おかげで黄金崎ホールも生物も満喫出来ました。気温も水温も上がり始め、春濁りが気になる季節ですが、黄金崎はあまり春濁りがないそうです。それなのに生物豊富なんですね。ますます期待大の黄金崎ビーチです。  
            
               
            
              
               
             
            
              2021.03.31 黄金崎  
            
              CさまとYさまと3人で平日の黄金崎へやってきました。この日の黄金崎は湖のような水面です。若干春濁りが始まったようですが、ダイバーも少なく水温も流れもなかなかのコンディションとなっていました。おまけに生物も豊富で、ゆっくりお魚ウォッチングが楽しめました。道中もやはり平日です。大きな渋滞もなくスムーズに移動することが出来ました。やはり平日ツアーはいいですよ。ぜひ皆さんも平日ツアーデビューしてみてくださいね。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              アネモネフィッシュSPコース in 大瀬崎です。本日はPADIトラベルネットワークからご参加のKさまと常連のYさまと一緒です。海況の関係で早川から大瀬崎に移動してきました。何と言ってもアネモネフィッシュSPコースなのでクマノミがいないと話になりませんので、今日は大瀬崎のクマノミでコース開催です。不思議な魅力とダントツのかわいさで人気のクマノミの生態を余すことなくお伝えさせていただきました。本当にどうもありがとうございました。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今週も黄金崎ビーチです。今日は久しぶりにご参加頂いたMさまと二人で潜ってきました。水中は曇り空のせいか若干薄暗いですが、穏やかな海。おかげで黄金崎ホールまで足を延ばすことが出来ました。経験豊富なMさま、やっぱりベテランダイバーとご一緒させていただくときは気合が入ります。黄金崎ビーチの魅力をいっぱいお伝え出来たでしょうか?お仕事の忙しいなか、ご参加いただきありがとうございました。ぜひまたご参加くださいね。  
            
               
            
              
               
             
            
              2021.03.13 黄金崎  
            
              黄金崎へ潜りに行ってきました。今日は朝から雨。それも午後から春の嵐ふたたび!なんていう天気予報です。それでも普段の行いがいい4人はご覧の通り青空見えちゃってます。バックの海もまだまだ穏やかです。今日の黄金崎ビーチにはレアものがいっぱいとの情報。わくわく感がおさえられません!クマドリカエルアンコウにメジロダコ、オウミウマにネジリンボウのペアと、サザナミフグ!特に南の海でしか見たことないサザナミフグは感動でした。でも水温が17℃、寒くて動けなくなってます(涙)早くあったかくなってほしいね。  
            
               
            
              
               
             
            
              2021.02.23 伊豆海洋公園  
            
              伊豆海洋公園にやってきました。本日もありがたいことに大御所と一緒に潜ってきました。なんと大御所にガイドまでして頂きました!潜水堂のお客様も普段と違うガイディングで新鮮&贅沢なダイビングになりました。足を延ばして二の根まで泳ぎ、かなり大きなコブダイに、擬態上手なカエルアンコウと、水中でも新鮮&贅沢な世界を味わえました。ぜひぜひまた一緒に潜ってくださいね。大御所!  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
              今回は半年ぶりにご参加頂いたMさまと常連のYさまとIOPリクエストのSさまと3人で伊豆海洋公園に行ってきました。雲多めのお天気ですが、気温高めであったかいです。おまけに透明度も高めでテンションも高いです!IOPツアーはとにかくリクエストが多いツアーなのですが、今回もやっぱり裏切りません。地形も群れもちょこっと大物も、しっかり見れます。楽しめます。上級向けなどと言われることもありますが、今日のような落ち着いた海況であれば、どなたでもご参加頂けるのも魅力です。  
            
               
            
              
               
             
            
               
            
                
             
            
              2週連続の大瀬崎です。今日は潜る前に大瀬神社へお詣りに行ってきました。天気も良くぽかぽか日和で大瀬神社までの足取りも軽く、久しぶりに神池まで行ってみました。水中はツノザヤ系のウミウシがかわいすぎてキュン死です!カエルアンコウも小指の爪よりちっこくて、少しの水流でどっか飛んでっちゃうんじゃないかとヒヤヒヤです。カメラを構えると中性浮力が上手になりますよ。とにかく安全潜水のためにも大瀬神社お詣りできて、今年もひと安心です。潜水堂Twitter   
            
              めちゃくちゃキレイな富士山です。海もおだやかですよ!  
            
              
               
             
            
              2021.01.23 大瀬崎  
            
              雨降る大瀬崎です。今日はニュードライスーツのSさまとYさまとブランクダイバースタッフ(笑)と4人でやって来ました。東風が吹いてて水面が少しパシャパシャしてますが、中は全く問題なしです。水温もさほど低くないのもありますが、やっぱりマイドライスーツは快適ですよね。水中映えするカラーチョイスで超かっこいいです!マイドライスーツで月イチダイブ行きましょう!ありがとうございました。  
            
              久しぶりの雨ダイブ!  
            
              
               
             
            
               
            
              やっと2021年の初潜りに来ることが出来ました。今回は悩みに悩んだ結果、万全な感染対策をとりツアー開催に踏み切りました。新型コロナウイルス感染者が増える今、今後はあたりまえのようにツアーが開催できなくなるかもしれません。今は自分たちにできる精一杯のことやっていくしかないですね。今日はダイビング業界の重鎮と一緒に潜ることが出来て、今年はいいことありそうな、そんな気がしたツアーでした。ご参加頂いたSさまとYさま、ありがとうございました!  
            
               
            
              VIDEO  
            
              
               
             
            
               
            
              今日は久しぶりにご参加頂いたKさまと、おなじみのYさまと3人で伊豆海洋公園に行ってきました。天候も海況も良く、水中のクリスマスツリーも青い海に映えてます。ツアーは朝の6時頃集合して頂くのですが、このところ本当に寒くて寒くてしんどいですが、こんなにいい海に出遭えると思うとワクワクの方が勝ってしまいます。やっぱり根っからのダイバー揃いなんですよね。  
            
              メリーメリークリスマス!  
            
              
               
             
            
               
            
              西伊豆の黄金崎へ行ってきました。ゴロタを降りると砂地がずっと続くのんびりできるポイントです。今日はぐっと冷え込みましたがドライスーツで快適ダイビングです。Aさまは初めてのドライスーツでドライスーツSPダイバーになりました。おめでとうございます!もう寒い冬でもバッチリですね!青から透明に変わる海、一緒に楽しんでいきましょう。Yさまもいつもどうもありがとうございました!  
            
              初ドライスーツ!ドライスーツSPダイバーおめでとうございます! ダイビングのあとのお楽しみ♪  
            
              VIDEO  
            
              左:やっとこ撮れたネジリンボウ 左:カミソリウオのペア?  
            
              
               
             
            
               
            
              Iさま、Yさま、今年2回目の雲見です。今回は若干透明度が劣るも相変わらず賑やかな水中生物と素晴らしい景観です。西伊豆の紅葉を楽しみながら移動をしたあと、水中の紅葉(笑)も楽しみました。やっぱりカラフルなサクラダイは見逃せません。前回と変わらず洞窟を制覇し達成感もありました!年内にもう一度雲見ブルーを見に来ましょうね。  
            
              VIDEO  
            
              
               
             
            
              2020.11.08 伊豆海洋公園  
            
              11月に入りドライスーツの季節がやってまいりました。水中でも陸上でも一番過ごしやすい季節です。水に濡れないから体力の消耗も少なく、水の冷たさからくる寒さも感じません。まだドライスーツで潜ったことのない方は今が一番のはじめ時かもしれませんね。今日はベテランダイバーの3名さまで伊豆海洋公園を満喫です。ドライスーツだとちょっと難しい浮力調整も、ベテランダイバーはいつでもどこでも余裕でした。さすがです!  
            
              本日、ベテランダイバーツアーです!  
            
              
               
             
            
               
            
              ドライスーツスペシャルティコースとボートダイビングのために黄金崎と雲見にやって来ました。お天気は良好!若干の波風はありますが、まさにダイニング日和です。日頃から信頼し合っているお客様3名は、水中でもバッチリ!ナイスバディです。ずっとずっと一緒にダイビングを続けてくださいね。これから透明度の良い冬のダイビングシーズンになりますが。次回はNEWドライスーツで一緒に楽しみましょう!  
            
              マクロの黄金崎とワイドな雲見をたっぷり楽しんだ2日間でした。  
            
              
               
             
            
               
            
              オープンウォーターダイバーダイバー誕生!おめでとうございます!仲良し親子でオープンウォーターダイバーダイバーコースを受講して頂きありがとうございました。海洋実習では大雨と気温の低下でホントに大変だったと思いますが、おふたりともめちゃくちゃ根性あります!これからダイバーとしていろんな海を経験されると思いますが、きっと素晴らしい世界が待っていますよ!これからもずっとずっと応援してます!ホヤホヤインストラクターのKさま、一生忘れられない2日間でしたね。初認定お疲れさまでした  
            
              Aさま、Mさま、おめでとうございます!  
            
              
               
             
            
               
            
              1日目は久しぶりの雲見でボートダイビングです。透明度は抜群に良くて魚群もおなかいっぱいって感じでした。そして西伊豆のお泊りツアーと言えば「民宿あま」です。食事も美味しくてサービスも満点で大満足。もう一泊しようかなと思わせるほど。そして2日目は黄金崎でビーチダイビング。雲見でさんざん洞窟行ったのに、黄金崎ホールも行っちゃいました。今回は地形&ワイドなダイビングでしたよ。  
            
              Iさま4ダイブで絶好調です!Yさまは思い出の雲見ですね。  
            
              
               
             
            
               
            
              何とかお天気持ちました!今日はどうしてもヌディアンテナリウス・サブテレスに会いたくて会いたくて大瀬崎までやって来ました。背中のまあるい模様と長い指先?そしてちょこっと付いたあごひげがキュートです。他にもヒレナガネジリンボウやオオミウマ、フタスジイシモチにも遭えました。さすが秋の大瀬崎!色々いっぱいいすぎて集中できませんがな。  
            
              ダイビングシーズン到来!ダイバーいっぱいです。 左:ヌディアンテナリウス・サブテレス  左:でました!トラっち(トラウツボ)   
            
              
               
             
            
               
            
              大瀬崎お泊りツアーです。本日も男3人の色気のないツアーです(笑) 今回は平日ともあって大瀬崎外海と湾内をじっくりと潜ることが出来ました。なんとビックリすることに水温が29℃!!!!!
              ぬるいです。ウエットスーツすら脱ぎたいです。だけどちゃんと季節は移り変わり、何となく秋の気配を感じる水中でした。少しさみしい気持ちになるのはなぜですかね・・・といってもそこは男3人。夜の宴会ではそんな気持ちもぶっ飛ぶ盛り上がりでした。ふぅ・・・お疲れ様でした。   
            
              やんちゃな大人ダイバーです^^ 左:かわいい顔選手権第1位 左:ニシキフウライウオのニッシー!命名はヨッシー なんか似てる? 右:ちょっと威嚇されちゃったりして・・・うれしっ! 左:ウミテングちゃん次回はぜひ正面からお願いします! 右:まだまじめですが、数分後は・・・  
            
              
               
             
            
               
            
              2泊3日で大瀬崎にやって来ました。オープンウォーターダイバーダイバーコースとアドバンスドオープンウォーターダイバーダイバーコースの海洋実習です。新型コロナウイルスでずっと延期になってしまった海洋実習ですが、まだ夏空が残っているうちに来れてホントに良かった!3日間で9ダイブ!最終日には無事アドバンスドオープンウォーターダイバー誕生です!ホントにお疲れさまでした。男3人で盛り上がった宴会も楽しかったです^^  
            
              ベタ凪の大瀬崎!天気も良くてサイコーです! 岬の先端は透明度も高く気持ちいい〜  
            
              
               
             
            
               
            
              本日も伊豆海洋公園へやって来ました。天気予報もバッチリはずれて暑いです!まさにダイビング日和!おまけに穏やかな海が広がっています。本日のお客さまは久しぶりのKさまと新婚さんのMさま、常連様のYさまの3名です。8月20日からツアー人数制限を解除し、4名様までご参加頂けます。ワイワイ楽しく安全に!ですね。  
            
              IOPは施設も充実してるので居心地サイコーです! 大物遭遇はクエだけでしたが、穏やかなIOP満喫でしました。 本日もダイビングのあとのお楽しみは右近さん  
            
              
               
             
            
               
            
              真鶴半島の岩にやって来ました。今日もゲスト様2名のツアーです。おふたりともいろんな海を潜っているベテランダイバーですので、久しぶりにボートダイビングを楽しみました。それにしても暑い!陸上もボートの上も照りつける日差しはハンパない!だけど気持ちよく吹く海風はやっぱ気持ちいいです。海があるっていいなぁ。  
            
              しばらくツアーはゲスト様2名のみ!もう少しの我慢です。 早く水中に行きたい!暑いよぉ〜  
            
              
               
             
            
               
            
              3連休の最終日はココ!伊豆海洋公園に潜りにやって来ました。今日は夏らしい空が広がり、まさにダイビング日和〜♪まわりを見渡せばダイバーがいっぱい!なんだかそれだけでワクワクします。同じ海を同じようなタイミングで共有できる仲間がいるのはうれしいです。キラキラ光るキビナゴの群れが、キラキラ光る水面を泳いでいます。まさに夏!夏サイコー!  
            
              夏の日差しを浴びて夏満喫のおふたりです。  
            
              
               
             
            
               
            
              今日は仲良しご夫婦と一緒に伊豆海洋公園にやって来ました。波なし、流れなし、穏やかな一日を過ごしてきました。平日のせいかダイバーもまばらで陸上も水中も完璧なソーシャルディスタンスです。そして、今日も砂地でサカタザメに遭遇!しばらく居ついてくれるでしょうか?そして、ダイビングのあとのお楽しみは、右近のチャーシューワンタン麺でした。こちらも安定の美味しさでしたね。  
            
              今日はご夫婦でご参加頂きました! 完璧なソーシャルディスタンス!  
            
              
               
             
            
              2020.07.24 伊豆海洋公園  
            
              ウエットスーツで快適に潜れる気温と水温!夏のダイビング到来です!本日は、毎年夏になるとご参加くださるお客様と伊豆海洋公園へ行ってきました。やっぱりいつもの連休とは違って、ダイバーも少なくて少し寂しい感じですが、水中の賑やかさは本当に癒されました。今日も楽しく安全に潜れたことに感謝!です。2ダイブ目のサカタザメ、もう少し近くで見たかったなぁ。  
            
              IOPでは遭遇率の高いトラウツボ 2ダイブ目で遭遇!サカタザメ!  
            
              
               
             
            
               
            
              大雨続きの毎日で海の透明度も完全にダウンです。それでも自粛続きで頭のお皿がかぴかぴになダイバーは黄金崎に潜りに行ってきました。カエルアンコウにネジリンボウ、セミホウボウに巨大コチと懐かしい顔ぶれにも出遭えました。帰りはめんたいパークに立ち寄り、いつもの海をいつも通りに楽しめることに感謝したい気持ちでいっぱいになりました。  
            
              かなりの悪天候に見えますが海はベタ凪  
            
              
               
             
            
              2020.06.25〜26 大瀬崎  
            
              大瀬崎にてオープンウォーターダイバーダイバーコース海洋実習に来ました。学科講習やプール講習を終えたあと、長かった自粛生活で海洋実習が先延ばしになっていたO様、やっとダイバーの仲間入りです!本当におめでとうございます!これからの人生でダイビングやダイバー仲間が心のよりどころになって下さるよう、スタッフ一同願っています。  
            
              オープンウォーターダイバーダイバーおめでとうございます!  
            
              
               
             
            
              2020.03.04 黄金崎  
            
              久しぶりのダイビングツアー!ポイントは透明度重視で選んだの黄金崎ビーチです。数年ぶりのダイビングのYさまと、新しい職場で忙しく過ごしているKさま。そして2か月ぶりのダイビングYさまの4人で行ってきました。このところ自粛ムードの日々ですが、こんな時だからこそ海へと繰り出したわけです^^
                          海の中まではコロナウィルスも来れないぞ!  
            
              数年ぶりとは思えないYさま 色のコントラストが美しい!こんな景色も透明度の良さゆえ  
            
              
               
             
            
              2019.12.29 大瀬崎  
            
              年末の潜り納めツアー in 大瀬崎です。急に東寄りの風に変わり、大瀬崎湾内も水面のパシャつきくらいで水中は穏やかな感じです。イバラタツにオウミウマ、イロカエルにクマドリカエル、ツバメウオやアオリイカ、湾内を端から端までまわってきました。こうして今年も安全に潜り納め出来たことは、本当にシアワセです。来年も良い年に、良いダイビングにしなくっちゃ!  
            
              冬のお風呂は最高です!あとは富士山が見えたらなぁ〜  
            
              VIDEO  
            
               ヤドカリの食べっぷりから目が離せませんでした!  
             
            
              
               
             
            
              2019.12.15 岩  
            
                今日は岩のお餅つきイベントに参加してきました!この時期はこのイベントに参加しないと年を越せない!と思っています。今回は水中の見え具合もバッチリで群れ系とケロ系で楽しませて頂きました。もちろんお餅や猪汁も絶品でした。水温も20前後をキープしてるのでドライスーツであれば快適です。あとはダンゴウオの出現を待つばかりの岩の海でした。  
            
               冬の青い海がやって来ました! 群れの多さも透明度の良さで際立ちます。 動きの遅い今の季節、ムレハタタテも絵になります。  
             
            
              
               
             
            
              2019/11/18 黄金崎  
            
              突然の風向き変更のため、急遽西伊豆の黄金崎へやって来ました。相変わらず黄金崎の主や、オウミウマやネジリンボウ、カミソリウオも健在です。小指の爪ほどのクマドリカエルアンコウもYさまのおかげでやっと見つかりました。いやぁ粘り勝ちです。水温も22℃と、ドライスーツが快適な水温キープしてます。ドライスーツデビュー予定の方は、今がチャンスかもしれませんね。  
            
              エントリーしてすぐ、優雅に泳ぐツバメウオ チビカエル捜索中に見つけちゃった 普通は暖かい海にいるノコギリハギ  
            
              
               
             
            
               
            
              平日のお泊りツアーはより多くの感動と経験と刺激を求めディープダイバースペシャルティコースとナイトダイバースペシャルティーコースを開催いたしました。完全マンツーマンのツアーでしたので、内容の濃いコースふたつを無事に達成して頂きました。経験値がぐぐぐーん!と上がったNさま、あとは世界の海に飛び出すだけです!  
            
              獅子浜名物「真実の口」  
            
              
               
             
            
              2019/11/06 岩  
            
              ほぼ半年ぶりに岩へ行ってきました。台風やら大雨やらでほとんどのサービスさんは大変な思いをしたようです。海況が落ち着いてホントに良かった。今日は講習での岩ビーチでしたが、岩大橋を下から眺めながらのダイビングいかがだったでしょうか?他では味わえないポイント、楽しんでいただけたらうれしいです^^  
            
              やけに青い海が気になります!おまけにかっこいい!  
            
              
               
             
            
              2019/11/03〜04 黄金崎&大瀬崎  
            
              潜水堂ご意見番のIさまと超常連のYさまと3人で黄金崎&大瀬崎まったりのんびり気の向くままにツアー行ってきました。おふたりくらいになるとあくせく潜ることはもうしないそうです^^お泊りツアーの醍醐味、飲み!も欠かせません。そんなダイバーいかがでしょう?  
            
              飲んでばかりじゃございませんよ。  
            
              
               
             
            
              2019/10/28-29 大瀬崎  
            
              大瀬崎にてオープンウォーターダイバー誕生いたしました!忙しいお仕事に合間をぬって学科講習やプール講習、そして海洋実習と頑張っていただきました。初めての海の中を経験していただいて、きっときっと世界が変わったのではないでしょうか?遊びに幅も仲間の数も広〜くなっていくといいな。おめでとうございます!そしてお疲れさまでした!  
            
              ダイバー誕生です!  
            
              
               
             
            
              2019/10/24 黄金崎  
            
                今日は、台風後の影響を少し避けて黄金崎ビーチにてダイビングです。凪も透明度も水温も申し分ありません。水中生物もネジリンボウにオウミウマ、カミソリウオと、いつもの顔ぶれが揃いました。人懐っこいタイ君もね。そして本日の大イベント!Yさまが1000本達成です!!!やっぱ999本よりクールだわ^^  
            
              1000ダイブ! 今回も、Nちゃんが一緒にお祝いしてくれました!  
            
              
               
             
            
              2019/10/20 大瀬崎  
            
              この週末は、日帰りで大瀬崎にやって来ました。あいにくの空模様と泥の沈殿で透明度がイマイチでしたが、穏やかな海況の中、Tさまスクーバダイバーになりました。去年からスタートして、本日認定です。おめでとうございます!そしてYさま、ダイビング総数 999本達成です!1000本よりも超クール!今日はダブルでおめでとうな1日でした。  
            
              目標のひとつひとつを達成していくことに楽しさ!笑顔に出ちゃってますよ! PADIスクーバダイバー誕生です! 999本達成!超クーーーーール!  
            
              
               
             
            
              2019/9/29 伊豆海洋公園  
            
              9月最後の日曜日は、IOP 伊豆海洋公園に行って来ました!そして、IOPが大好きなお客様、本日150本になりました!!!ダイバーになってからずっとのお付き合いをさせて頂いて、こうしてたくさんの経験を積みベテランダイバーになっていく姿を見ると本当にうれしくなります!!!  
            
              おめでとうございま〜す!!! IOPはやっぱり一番人気ポイントです!  
            
              
               
             
            
              2019/9/25 土肥  
            
              Nさまとふたりで西伊豆・土肥に行って来ました。往路で事故渋滞にはまり、予定が大幅に遅れましたが通り崎ビーチで2ダイブ潜ってきました。ダイビングを始められてすぐに購入されたTG-6で、沈船、ムレハタタテダイ、イソギンチャクモエビ、オトヒメエビ、セミホウボウなどなどたくさん撮影されました。  
            
               
            
              
               
             
            
              2019/9/19-20 大瀬崎  
            
              仲良し親子のおふたり、オープンウォーターダイバーコース修了いたしました。おめでとうございま〜す!本当にこの2日間だけ天気も海況も良く、おそらくおふたりの仲良しパワーのおかげではと思っています^^ ふたりの最強パワーで、これからもずっとずっとダイビング楽しんじゃってくださいね!  
            
              親子で一緒に楽しめるダイビングっていいね!  
            
              
               
             
            
              2019/9/15 黄金崎  
            
              天候や海況が悪くて、何度もツアーが延期になってしまったお客さまのためにも、今日は絶対にいい海をと願っていました!・・・今日、海いいです!!!透き通るような青い空、ベタ凪の海面に写る空の青。もう最高です!!!やっぱり、楽しい仲間といい海がそろうとダイビングはサイコーに楽しいです!  
            
              後ろに見えますのは、青い海と青い空! ネジリンボウとニシキテッポウエビ 黄金崎の主となりつつあるマダイ 左:長く居ついているオオウミウマ 水中もわちゃわちゃ感いっぱいです!  
            
              
               
             
            
              2019/09/12-13 大瀬崎  
            
              オーナーとKさま、ふたりでIE前の合宿ツアーに行って来ました!これから臨むインストラクター試験に向けて、今までの経験と知識を再確認してきました。IEで自分の力を100%出し切れるように、強い意志と強い心をも鍛えてきましたよ。残るは当日の海況と運に任せて、頑張るんだぞ〜!  
            
              なんかフツーに楽しんでます^^ 左:KさまIE前祝い?  右:Kさま渾身の一枚!  
            
              
               
             
            
              2019/09/07-08 大瀬崎  
            
              ダイバー誕生で〜す!大瀬崎2日間、本当にお疲れさまでした!台風に追っかけられながらの海洋実習でしたが、無事修了です。本当におめでとうございました!大瀬花火大会にも楽しんで頂けたようで、ちょっと遅れた夏の思い出作れましたか?一緒に潜って頂いたHさまもご一緒出来て楽しかったです。ありがとうございました!  
            
              ダイバー誕生!おめでとうございます! 台風に追っかけられながらの海洋実習お疲れ様でした!  
            
              
               
             
            
              2019/09/05 伊豆海洋公園  
            
              平日の日帰りツアー in IOP!あっちやこっちで台風発生しちゃいましたが、とにかく透明度重視の海況を求めてここまでやって来ました。も〜いい潮入ってきちゃってます!青い水中を眺めていると嫌なこともみ〜んな忘れちゃいます。9月になり本格的なダイビングシーズン到来です!  
            
              ホントにいい笑顔!楽しんでますか〜?  
            
              
               
             
            
              2019/08/30 大瀬崎  
            
              IDC:インスタラクター開発コースin大瀬崎です。Kさま、コース終盤まで一気に駆け抜けて下さいました。短期間でのコース習得は、並ならぬ努力が必要だったのではないでしょうか?ゴールのテープを切るまで、スタッフ一同一緒に駆け抜けるつもりで応援しますよ〜!  
            
               
            
              
               
             
            
              2019/08/24-26 北海道・積丹&支笏湖  
            
              はじめての夏の北海道ダイビングは、積丹と支笏湖です!晴れたり曇ったり降ったり止んだりの忙しいお天気でしたが、北海道3days満喫いたしました!目的だった水中には運悪く出逢えませんでしが、北海道にはまりそうな予感むんむんです。3日間を通して楽しい出会いや美味しい出会い、そして何よりおっきな自然との出会いに感動しっぱなしのツアーでした。  
            
               ROBINSONダイビングサービスさんにお世話になりました! 左:積丹ではおなじみのオキカズナギ  
             
            
              VIDEO  
            
              エゾメバルの群れ:ちっこい群れやおっきい群れがいたるところで泳いでいます。  
            
              2日目は日本一の透明度を誇る支笏湖 日差しを求めて水面に伸びる藻は、なんだかとっても幻想的です。  
            
              
               
             
            
              2019/08/18 黄金崎  
            
              台風8号・9号・10号と続きましたが、黄金崎2ビーチダイビング行って来ました!うねりや濁りや流れなど、最悪の海況を考えていましたが、思いのほか復活が早かったようです。台風でかき混ぜられた水中は若干水温も下がり、南方の魚や生きものを運んできてくれたようでした。  
            
              1年ぶりにご参加いただいたので、海況回復してくれてよかった! 左:黄色と茶色の色合いがチョコバナナなオオウミウマ 左:久しぶりに遭えた!ニシキフウライウオ  
            
              
               
             
            
              2019/7/24 伊豆海洋公園  
            
              平日の日帰りツアー伊豆海洋公園です!夜中の大雨警報で水中の透明度を半ばあきらめかけたツアーでしたが、透明度めっちゃいいです!アオリイカもフィーバー!フィーバー!ちょっと懐かしいワードが出ちゃいましたが、ホントたくさんアオリイカに癒されてきました。あ〜シアワセ  
            
              VIDEO  
            
              左:最近、遭遇率の高いオトヒメエビ  
            
              
               
             
            
              2019/7/19 獅子浜  
            
              IDC:インスタラクター開発コースin獅子浜です。空模様ははっきりしませんが、IDCコースご参加のKさま、とにかく集中!で頑張ってきました。夢をかなえるため、何度も何回も練習しているKさまの未来は明るいぞ!って思いました。  
            
              真実の口に手を入れて、ホントの自分と向き合えた?  
            
              
               
             
            
              2019/7/13〜15 石垣島  
            
              海の日3連休は石垣島へ行ってまいりました!梅雨明けの石垣島はホントにHOT!遠出をしてもらって西表島まで潜りに行って来ました。マンタには出逢えなかったけど、かわいい2匹のカメに出逢えたし、キレイなサンゴ礁はまるで夢のようでした。沖縄料理も、今が旬のマンゴーもパイナップルも美味しくて美味しくて。今だ現実に戻れません(^^;)  
            
              300本記念ダイブ!ご一緒できてうれしかったです!  カクレクマノミはいつでもどこでもアイドルです 寝ぼけ眼のカメです。甲羅をたわしで磨いてもらうのがお気に入りだそうです キンメモドキの群れは一番見たかった群れです 西表島では見渡す限りサンゴ礁です 満員の船上はとっても快適!ポイントへの移動も楽しい時間が続きました  
            
              
               
             
            
               
            
              本日は獅子浜に行って来ました!なんと水中はアオリイカ乱舞です!もうサイコー!  
            
              沼津駅近くの「千楽」カツハヤシ  
            
              
               
             
            
               
            
              IDC:インスタラクター開発コースin土肥2回目です。今日は海洋中心の1日でした。今日はプロダイバーのSさまにもお手伝い頂き、じっくりたっぷりコースをすすめる事が出来ました。年内のIE目指してあと一息!Kさまファイト!です。  
            
              ロープワーク練習中のKさま   
            
              
               
             
            
               
            
              台風の後は大雨の中ダイビングです^^; 今日は、当店最高年齢のIさまと常連ダイバーのYさまのゲスト2名で大瀬崎にやって来ました。こんな天気にも関わらず、大瀬崎ビーチは大学生ダイバーで埋め尽くされてました!スタッフ含め私たち4人は遠慮がちに水中へ・・・水中はたくさんのダイバーが巻き上げた砂で視界↓・・・しか〜し!カエルアンコウ4個体!やったね!  
            
              水中を見上げると、こんな光景がたくさん見れますよ 真っ白に砂のごま塩付きカエルアンコウ 口半開きのイロカエルアンコウ カエルアンコウ4個体見た証拠写真です(笑) 左:カナメイロウミウシの伸び〜!  
            
              
               
             
            
              2019/6/28(金) 黄金崎  
            
              台風で、伊豆半島はどこも潜れないかと思っていましたが、西伊豆だけは大丈夫でしたので黄金崎ビーチまで出かけてきました。ややうねりとたま〜に大きな波がありましたが、水中は思うほど透明度は悪くなく、カミソリウオのペアや、ネジリンボウも健在でした。アオリイカフィーバーが見れたら最高だったな〜^^  
            
              台風一過の水中は、まさにウエットスーツ日和!あったか〜い! 左:セミホウボウ 頭のアンテナ(背びれが変化したもの)見たかったぁ 左:カミソリウオのペア どんな流れにも耐えてました!  
            
              
               
             
            
              2019/6/25(火) 土肥  
            
              今日はIDC:インストラクター開発コースで土肥にやって来ました。ここはプール施設が充実していて、講習やコース開催には持ってこいの場所なんです。おまけにIE:インストラクター試験が開催される施設なので、プロを目指す近隣ダイバーは必ずと言っていいほどここに潜りに来ます。KさまもIEに向けて奮闘中です。そしてスタッフも総出の1日でした。  
            
              プールに入る前にプレダイビセーフティチェック! 深場のプールでスキルのチェックです 午後は通り崎ビーチへ移動して、しばしファンダイビング  
            
              
               
             
            
              2019/6/11(火)〜13(木) 大瀬崎  
            
              OWD&AOWコースin大瀬崎!完全マンツーマンです!プール講習の翌日から海洋実習というハードなスケジュールと思いや!平日の静かな海で続ける講習は、思いのほかのんびりと時間が過ぎていきます。梅雨の晴れ間という好条件にも恵まれ、無事オープンウォーターダイバーダイバー&アドバンスドオープンウォーターダイバー認定です!おめでとうございました!!!  
            
              MYフル器材をご用意いただきましたので、まずはドライスーツで講習開始です  
            
              
               
             
            
              2019/5/26(日) 伊豆海洋公園  
            
              「PADIスクーバダイビングWEEK」の最終日は伊豆海洋公園2ビーチダイブです!しばらく潜水注意や潜水禁止が続いていたIOP。半ばあきらめムードで出発したツアーですがいい海待ってました!若干のうねりと波がありましたが、やっぱりIOPは期待を裏切らない水中です。って、どこへ行っても期待を裏切らないって言ってるな。私・・・(^^;)  
            
              最近、ポストがひとつ飛ばされちゃったとか。 探すのが一番楽しい子です。オルトマンワラエビ  
            
              アカエイ VS コブダイ(戦ってません^^;)  
            
              オトヒメエビ VS ハナタツ(戦わないってば!) IOPの良さはおっきい魚もちっこい魚もどっちも遠慮なしで見れるとこです。  
            
              VIDEO  
            
              
               
             
            
              2019/5/24(金) 大瀬崎  
            
              5月24日は「スクーバダイビングの日」5Go 2To 4Sea!海行こうよ!です。潜水堂は大瀬崎にやって来ました。アオリイカか!?はたまたマンボウか!?アオリイカの産卵シーンには出遭えませんでしたが産卵床に産み付けられたたまごっちたちは元気にゆらゆらと波に揺れていました。マンボウはね・・・なかなか遭えないね^^;でもケロ×2にミジンベニハゼにウミテングのペアと賑やかな海でした 。  
            
              ちょっぴりにごにごですが、逆にちびっこたちに目が行くので結構好きです  
            
              ちびっこケロもふわふわもふもふ感かもし出してます  
            
              ウミテングもラブラブペアで移動中。仲良し〜  
            
              アオリイカには遭えなかったけどたまごっちたちには遭えたよ  
            
                
             
            
              
               
             
            
              2019/5/19(日) 黄金崎  
            
              これから生まれてくる子やちびっこたちで賑やかな黄金崎ビーチで癒され心がほどけていく。透明度が落ちてしまったり、予期せぬ風が吹いてしまったりする時期だけど、こんな水中を覗けるならば毎日でも潜りに行きたい。  
            
              アオリイカの産卵床に産み付けられた卵。これからが本格的なシーズンです。 ヒレナガカサゴの幼魚です。ちっちゃくてかわいかった!めちゃレンズが欲しかった!  
            
              VIDEO  
            
              
               
             
            
              2019/5/1(水)〜3(金) 黄金崎&伊豆半島ジオパーク  
            
               
            
              潜水堂スタッフ☆ログ 」をご覧ください。 
            
              
               
             
            
              2019/4/26(金) 黄金崎  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2019/4/16 獅子浜  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2019/3/23 獅子浜  
            
               
            
              やっと来れました!お引越し&リニューアルした獅子浜です!施設もエントリーも快適この上なく満足です。水中は以前と変わらずレベルアップやスキルアップ講習にはもってこいの環境です。真実の口もちゃ〜んと鎮座。毎度ながら口に手を入れ心の汚れを確認してみたくなってしまうのでした。正直者でいられますように(笑)  
            
              
               
             
            
              2019/3/21 大瀬崎  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2019/3/12 平沢  
            
               
            
                 
            
              
               
             
            
              2019/2/23 黄金崎  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2019/2/12 岩  
            
               
            
                 
            
              
               
             
            
               
            
               
            
                 
            
              
               
             
            
              2019/2/8 大瀬崎  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2019/1/25 岩  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2019/1/22 伊豆海洋公園  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2019/1/20 岩  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2019/1/12(土) 黄金崎  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2019/1/11(金) 岩  
            
               
            
               
            
              2019/1/2(水)〜3(木) 大瀬崎  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2018/12/29(土)〜30(日) 伊豆大島  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2018/12/16(日) 岩  
            
               
            
               
            
              2018/12/29(木) 大瀬崎  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
               
            
               
            
              本日は男3人、恒例の平日日帰りツアーin黄金崎ビーチです。ここでも登場クマドリカエルアンコウ!歌舞伎の隈取りからついた名前の通り何となくりりしいです。ムレハタタテダイも人馴れしていて嬉しくなっちゃいました^^  
            
              
               
             
            
              2018/11/25(日) 大瀬崎  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2018/11/19(月) 大瀬崎  
            
              ミジンベニハゼ撮影:くろちゃん  
            
               
            
              
               
             
            
              2018/10/28(日)江之浦  
            
               
            
                 
            
              
               
             
            
              2018/10/25(木)平沢〜26(金)大瀬崎  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2018/10/21(日)大瀬崎  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2018/10/19(金)黄金崎  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2018/10/13(土)〜14(日)大瀬崎  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2018/10/10(水)土肥〜11(木)大瀬崎  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
               2018/9/28(金)八幡野  
             
            
               
            
                
             
            
               
            
              
               
             
            
               2018/9/24(月)〜25(火)大瀬崎  
             
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2018/9/18(火)〜19(水)大瀬崎  
            
                
             
            
               
            
              
               
             
            
              2018/9/16(日)伊豆海洋公園  
            
               
            
                 
            
              
               
             
            
              2018/9/14(金)神子元  
            
               画像提供 宮崎さま  
             
            
               
            
              
               
             
            
               2018/9/9(日)伊豆海洋公園  
             
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2018/8/31(金)富戸   
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2018/8/27(月)岩  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2018/8/21(火)大瀬崎  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2018/8/17(金)黄金崎    
            
              
VIDEO 
 
             
            
              
VIDEO  
             
            
               
            
              
               
             
            
              2018/8/10(金)黄金崎  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2018/8/5(日)伊豆海洋公園  
            
               
            
              台風12号で延期になった女子会ツアー!天気も海も絶好調!ですが女子3人集まればキャーキャーワイワイの紛れもない珍道中ツアーとなりました。帰りは渋滞でちょっとお疲れモードでグーグーすやすやとこれまた賑やかな車内となっておりました^^
              ;   
            
              
               
             
            
              2018/7/27(金)大瀬崎  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2018/7/21(土)〜22(日)大瀬崎  
            
                
             
            
                 
            
              
               
             
            
              2018/7/19(木) 平沢マリン  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2018/7/15(日)伊豆海洋公園  
            
               
            
                 
            
              
               
             
            
              2018/7/13(金)八幡野  
            
               
            
                 
            
              
               
             
            
              2018/7/10(火) 大瀬崎  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2018/7/5(木)〜6(金)伊豆大島  
            
               
            
              伊豆大島でアドバンスドオープンウォーターダイバー誕生です!伊豆大島までのジェット船が出航できるか?と不安を抱えながらのスタートでしたが無事島上陸!うねりと波は覚悟の上でしたが透明度が少し落ちてただけで、ほぼグッドコンディション。相変わらずマクロ天国の秋の浜は至福の時間を味わえました。  
            
              
               
             
            
              2018/7/1(日)岩  
            
               
            
              ひさしぶりの岩です。やっぱ落ち着きます。全員そろって今年初のウエットスーツといきたかったところですが、水温を聞いて断念・・・しか〜し!陸上暑いよ。とけちゃうよ。ドライスーツの中が潜る前から汗で水没だよ。まわりもウエットスーツ多し!ドライスーツはちょびっと苦手な皆さんもダイビング活動開始ですね。  
            
              
               
             
            
              2018/6/30(土)土肥  
            
               
            
              梅雨明けの週末。土肥のプールでオープンウォーターダイバーコースです。家族旅行のためにCカード取得に向け頑張るお客さまと、日焼け対策はバッチリしたものの、はいてないのに半ズボン状態。しかも靴下はいてる?と、みっともない姿になってしまったオーナー。来月の海洋実習を楽しむため、ギラギラの太陽の下お疲れさまでした!めっちゃ上手だったので将来は潜水堂スタッフにスカウトさせて頂こうかな^^  
            
              
               
             
            
              2018/6/23(土)〜25(月)奄美大島  
            
               
            
              潜水堂3度目の奄美大島です。今回は話題になっているミステリーサークルを見にやってきました。ミステリーサークル?とは、アマミホシゾラフグのオスが作る産卵巣です。サークルは見れてもフグは見れないかなぁ・・・というガイドさん。しかしそこは潜水堂きっての晴れ女二人の参加ツアー!陸上も水中も幸運に恵まれるのさ!  
            
              
               
             
            
               
            
               
            
              今週の平日ツアーは予定を変更して平沢マリンへやってきました。一日中続いた雨でしたが海辺はダイバーがいっぱいです。さすが夏近し!本格的な夏を迎えるころには平沢マリンは沢山の海水浴の人たちででにぎわいます。今だからゆっくり潜れる平沢マリンは沼津市街へのアクセスも良いので、帰りの食事もお楽しみです。ちなみに今日は弥次喜多です^^  
            
              
               
             
            
              2018/6/1(金)伊豆海洋公園   
            
               
            
                
             
            
               
            
              
               
             
            
               2018/5/27(日)荒山高原&鍋割山登山  
             
            
               
            
               
            
              
               
             
            
               2018/5/22(火)伊豆海洋公園〜23(水)岩  
             
            
               
            
               
            
              
               
             
            
               2018/5/20(日)福浦  
             
            
              VIDEO  
            
               
            
               
            
              
               
             
            
              2018/5/2(水)~5(土)屋久島   
            
              
              
               
             
            
              写真をクリックすると他の画像もご覧いただけます。